今日は中秋の名月○ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます☆



本日は『中秋の名月・十五夜』お月見○そして満月ですね~○



お月見では『ススキ』や『お団子』をお供えしますが、これは穀物と月の神さまでもある『月読尊(つくよみのみこと)』に稲穂に見立てた『ススキ』や無事に収穫できた感謝の心を表す『団子』などを捧げたことが由来とされています。


シロガネヨシ・清瀧寺境内


また『ススキ』は月読命の依り代と言われていて十五夜では重要となります。


『月読尊』の『月読(つくよみ)』とは月を数えるという意味があり暦とも関係しているそうです。


ちなみに十五夜は暦の上では必ず仏滅にあたり『仏滅名月』とも言われています。

昨晩の満月前の月とハート型の猪目灯籠


仏教では『月読命』や月の神さま『月天』は、月と関わりの深い『大勢至菩薩(だいせいしぼさつ)』が本地仏とされております。

良いお月見となりますよう○

お祈りいたしております☆



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう