龍の女神☆ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます☆


昨日は、恵方巻きで有名な恵方の神さま『歳徳神・波利采天女』について説明しましたが、今日は波利采天女と由来が同じ『清瀧権現・善如龍王』についてです。

清瀧寺・猪目手水舎

『清瀧権現・善如龍王』は、法華経に登場する八大龍王の一柱『沙伽羅龍王』の第三王女で、祇園精舎の守護神『牛頭天王』と一緒となり、方位を司る『八王子権現・八将軍』の母であると伝えられています。


『清瀧権現・善女龍王』は、法華経において竜女成仏をする重要な龍神さまであり、密教においては、弘法大師・空海上人が長安・青龍寺の守護龍神として伝えられました。


日本海を渡ってきた龍神さまなので
『青龍➡️清瀧』
とさんずいが付いたとされます。


法華経と密教にとって重要な龍神さまとなっております。

清瀧権現・善如龍王の本地仏は、如意輪観音とされることが多く、観音さまと縁のある龍神さまでもあります。

如意輪観音・清瀧寺蔵


清瀧権現・善如龍王は、密教と法華経、そして恵方を司る龍の女神で、衆生を守り、福徳を与えてくださるようです☆


恵方巻きの神さま『歳徳神』については昨日のブログをご参考くださいませ↙️
今日も皆様にとりまして素晴らしい日となりますよう☆
お祈りいたしております☆