一の酉&一粒万倍日☆ | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます☆

今日は11月に入り最初の酉の日『一の酉』でお酉さまの縁日となります。
また、一粒の種が万倍にも実る『一粒万倍日』でもあり、縁起の良い開運日となります。


お酉さまは、仏教では『大鷲妙見菩薩』神道では『大鷲大明神』とされています。

大鷲妙見菩薩・清瀧寺蔵


11月の酉の日に各地で行われる酉の市の本尊であり、開運招福・商売繁盛に霊験があると言われています。


妙見菩薩の『妙見』とは星の神様のことで、写真のような大鷲にのる神様の姿や、玄武や龍神に乗る菩薩の姿など色々な妙見さまが伝えられています。


また『大鷲妙見菩薩・大鷲大明神』は『十一面観音』が本地仏に当てられていますが『鷲明王』として酉年の守り本尊である『不動明王』と習合する場合もあるようです。

十一面観音・清瀧寺蔵

清瀧寺に祀られている鷲に乗ったお不動さま『大鷲不動明王』は『大鷲妙見菩薩』と関係があるとされています。


ちなみに『大鷲妙見菩薩』と『大鷲不動明王』ともに12年に1度、酉年のお正月のみ御開帳となっております。

大鷲不動明王・清瀧寺蔵


今日も皆様にとりまして素晴らしい日となりますよう☆
お祈りいたしております☆