昨日は終戦記念日 | 花咲く祈りの寺☆清瀧寺

花咲く祈りの寺☆清瀧寺

山号を雲光山、院号を華蔵院、寺号を清瀧寺といいます。
平安時代、大同2年(807)の創建と伝えられています。
茨城県南部守谷市、鬼怒川のほとりに建ちます。
境内は四季折々様々な花が咲き乱れる、総合霊場が特徴の寺院で『花咲く祈りの寺』です。

おはようございます☆


昨日8月15日は、平成最後の

『終戦記念日』

でした。


終戦記念日が清瀧寺の施餓鬼会ですので、戦没者のご供養も大切なお役目のように思えます。



天井絵・鳳凰


清瀧寺・本堂の天井絵には三体の鳳凰が描かれております。


鳳凰は平和の象徴で、戦乱の世には現れず、天下泰平の世に現れるという美しい鳥だそうです。


三体の鳳凰は、現在・過去・未来において、常に平和でありますようにという願いが込められています。




第二次世界大戦中・米軍機による弾丸あと。

清瀧寺本堂の施餓鬼棚


戦時中、清瀧寺は空襲を受け、被弾しました。

73年前までは、ここも戦場だったのです。


施餓鬼棚に遺された銃弾は、戦争による犠牲者や戦争の怖さを、戦争を知らない私達に教えてくれているようです。


お寺は忘れてはならない大切な思いを、後世に伝える役割を担っています。


今、当たり前のように思える平和は、先人たちが苦労して作り上げたかけがえのないものなのだと思います。



今日は送り盆、今の平和に感謝しながら先人たちに手を合わせたいですね~



本尊の御開帳は今日まで、地獄絵は20日までの御開帳となっております。


今日も皆様にとりまして、素晴らしい日となりますよう☆

お祈りいたしております☆


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう