整理したい!と思う理由 | 家の整えを味方に! 家族を大切に 自分の夢を叶えるママをアシスト!~あべさよ整理収納ROOM~ 

家の整えを味方に! 家族を大切に 自分の夢を叶えるママをアシスト!~あべさよ整理収納ROOM~ 

~家まるごと整えが、毎日ゆとりと幸せを運ぶ♪ありのままの自分を大切にする暮らし~

ママ支持多数★

ママのゆとり時間&子どもの自立力UPへ

整理収納でサポートクローバー

 

【あべさよ整理収納ROOM】

 

整理収納アドバイザー・整理収納教育士

“あべさよ”こと“安部さよこ”です。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

≪お知らせ≫

鶴ヶ島市

わかば大学塾後期(10月~3月)

 

「ママ家事ラク☆整理収納講座」

受講生募集スタート!

詳細はこちら→→☆☆☆

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 お盆休みも過ぎ、

8月も半分が過ぎましたね。



お盆休みの中、

小2の娘が自主的に

自分のモノが集まった

引き出し収納4段分を

1日2時間×2日で

整理収納していました。




私が手伝ったことは、

「モノを整理するときは、

引き出しから全部だすを

してから分けるといいよ」

と言ったこと。


あとは、

引き出し内を分けるための

仕切り板を用意しただけ。


それ以外は、

自分で整理して、

い必要なモノだけを収納していました。



繰り返して取り組んでいくと

整理収納は、

自分で出きるようになっていきますねウインク




娘に、

なぜ、今回整理を行ったのか

聞いてみたところ、

「引き出しの中が

ぐちゃぐちゃになってて、

きれいにしたかったから」




===============


「整理して片付けたい!」と言いつつも、


なかなか出来ないって思うこと


ありませんか?


===============



やりたいけど、


重たい腰が上がらないって感じるとき、


その「やりたい」は、


実は「やらなくちゃいけない」と


感じていてることで


やる必要がなければ


本当は「やりたくない」と


思っていたりします。




片付けや整理をしたいと思いつつも、


「やらなくちゃ」という意識の時、


「やる」という行動にならないんです。


「やる」とういう行動するには、


「やりたい」という気持ちや意志が


必要になってきます。





「整理して片付けできた部屋で、


好きな本を読んで過ごしたい!


それができたら、嬉しいよね」


と楽しい想像ができたり、


「この引き出しが綺麗に整えられたら、


気持ちがいいし、


自分でできて嬉しいと思うよね」


とちょっと先の達成感を予測して


気持ちが向上すると


「やらなくちゃ」が


「やりたい」へ意識が変わって、


私の場合、行動に移しやすいです。




「やりたいな」と思っている整理、


思うだけで止まっている場合、


やりたいと思う理由を掘り起してみる。


そして、


気持ちが向上する理由を確認。



このプラスのイメージができると


整理への意欲が高まって、


整理が進みますよ!



ぜひ、自分が整理したい理由を


本気で考えてみてくださいね黄色い花



本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました照れ



 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

ベルお知らせ

あべさよ整理収納サポートは、

7月の出産に伴い、

8月はお休みとさせていただきます。

 

宝石赤9月中旬より、

「講座・SKYPE体験コンサル」

 

宝石赤2019年10月より

「整理収納サポート」「自宅セミナー」を

スタート予定でいます。

 

どうぞよろしくお願いいたしますおねがい

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー