今週で6月を終えるのですから、当然来週は
7月を迎えることになります。


多くの方は、そんなことをわかっていることでしょうが、
わかっていての行動が取れている方は少ないです。


大人になれば、予定されたやるべきことは、
特に毎月、季節ごとに決まっているわけでなく、
プロジェクトや仕事で決まったことの詳細を、
いついつまでにやる、終わらせるということを
繰り返していくことになります。


しかし学生時代は、お膳立てされたように、
みんな一様に平等に公平に、やらなければ
ならないことが予定されています。


その予定を無視することもできますが、
その先に用意されている権利、
その権利を得るための条件として、
その予定をクリアすることが
決まっています。


ある一定の条件をクリアすれば、皆平等にもらえる、
その権利を放棄し、皆とは違う道、違う苦難を選ぶ
というのであれば、自由に好き勝手に行うことも良いでしょう。


しかし、皆と同じこと、一緒のことをせずに、
自分だけ特別に、楽して、その権利を寄越せと
わめき散らしても、駄々をこねても、
得られることはありません。


こう回りくどく言われてもピンとこないかもしれませんが、
学生であれば、これが進級・進学の権利となります。


一部の特別な才能を認められた方を除き、
その権利を得るための条件は、学力であり、勉強であり、
学校でのテスト、成績によってその権利が得られるのであれば、
テスト、成績の結果がさらに求められることになります。


こう書くと実にうんざりしてくる結論になりますが、
学校でのテスト、成績の結果によって進級・進学が決まる
私立校・中高一貫校では、その権利を得るために、
最低限、『普通に』勉強して、『普通に』点数を取って、
『普通に』成績を取っていくことを求められます。


それをやらない方は論外ですが、今後はやれない・出来ないと
嘆くだけの方もまた、容赦なく切り捨てられることに
なっていくと思います。


むしろ、その先の求められるレベル、質、量などを考えると、
そうして切り捨てられたほうが幸せだったとなるかもしれません。


いずれにせよ、高校・大学卒業までと、ストレートで、
現役で、過ごすためには、その求められることを、
少なくとも『普通に』こなさなければならないことに
なります。


そのうえで、夢を持て、文武両道をしろ、
これからの国際社会で活躍できる人になれなどと、
求められていくのですから、これからの
私立校・中高一貫校生は過剰なまでの要求を
迫られていくことになると思います。


出来る方、やれる方、ついていける方にとっては、
私立校・中高一貫校での環境、状況、ツール、
サポートは、それを大いに助け、本当に大人たちが
思い描くような理想の人生を歩まれていくことでしょう。


また、それだけのことが出来る方は、仮に大人たちの
思い描いていないような別の新たな道に進んでも、
道を切り開けるだけのバイタリティを持ち合わせることでしょう。


そういった方を輩出し、さらには全体のレベル、偏差値を
上げるためにも、今後の私立校・中高一貫校は、厳しさを
増していくことになると思います。


楽して、高校・大学へと行ける、自分のやりたいことを
両立しながら、そこまで勉強せずに進級・進学出来ると
思い込んでいると、記録していく結果と抜け落としていく
基礎学力によって、追い込まれることになります。


事実、いかがでしょう、この一学期はその思い込みの片鱗が
垣間見れたと思います。


4月の始業時に思い描いた夢や理想、無限の可能性、
将来・未来は、予想通りに、思い通りに進んでいるでしょうか。


ほころびが出てきて、この期末テスト前になって、
しわ寄せのように、やり残してきたものが、
迫ってくるものが、わからない・出来ないことが、
覆いかぶさってきていませんか。


それも結果が出るまでは、『なってみないとわからない』
ことですから、今考えても仕方ないことかもしれませんが、
中間テストの結果と異なり、成績の結果が出てからは、
『進級・進学』の問題に直結することになりますので、
気を付けて下さい。


悪い結果だったけど、『夏休み』は『休み』だから、
次から、二学期から頑張ればなどと考えていると、
『間に合わなく』なっていきます。


さらに、その結果を積み重ねていくと、間に合わないではなく、
いつまでしがみつくのかの問題になっていきます。


たかだか、学校の勉強ごときのこと、やる気になれば、
それも中学時代などであれば、1・2か月もあれば、
すぐに点数が、学力が上がると思われているかもしれませんが、
受験生並みに勉強するならいざ知らず、片手間でやる勉強で、
抜け落としてきた知識、学力、勉強の量が、その程度の
『物理的時間量』で理解できるとは思えないと思いますが、
どうでしょう。


できる・やれるというのであれば、この期末テストにおいて、
それを証明することをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の学校生活に合わせた、
 勉強の仕方を電子書籍で提案!
 試し読み・ご購入は以下のサイトで
 ご確認下さい。
















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■