こんにちは〜、桝田ですニコニコ


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます


本格的な寒さが到来しましたね。

さすがに師走ですDASH!


保育園で歌う今月の歌に「十二支の歌」があります。

歌詞が覚え易く、メロディも年末年始を感じさせる明るく楽しい歌です。


乳児さんたちには呪文の様に歌って干支の言葉に親しんでもらいたいですし、


幼児さんは干支という概念を知ってもらいたいなぁと思っていました。


ところが、既に歌い始めた時から「私は〇〇年」「じゃあ、ぼくは何年なの?」「このお話知っているよ」と意外と色々知っていて

干支の歌で大盛りあがりです。

今年の干支、来年の干支もしっかり覚えていきたいです。


こうやって一つ一つ楽しんで色んな事を学んでもらえると嬉しいなと思います。


それでは今週のピエニっ子の様子をご覧下さい爆笑



【つき組】ニコニコ


11月のお誕生日会に参加しました。

一つ上のそら組と合同になり、

そら組のお姉さんに質問したくて手を挙げたり、一緒に両手をつないでブラブラしてダンスしたり、楽しい時間を過ごしていました。

また「チャレンジしてみよう」と題して、筆を持ってお絵描きの練習や

「寒さに負けない体づくり」と題して追いかけっこして体力をつけたりしました。

次年度を意識した取り組みも今後行なっていきたいと考えています。

ご家庭でもお時間のある時に服の着脱の練習のご協力をお願い致します。





【そら組】ニコニコ


今週は音楽会にむけてトナカイを製作しました!


力強く手形をスタンプする姿があったり、手に絵の具を塗るとくすぐったがる可愛い姿があったりました


体操では鉄棒にぶらさがったり動物になりきったりして楽しく活動しています!


少しずつ手に力がついてきたのか、

えんとつも上手になってきました!


茜二丁目公園にも行きました!


寒さに負けず楽しく遊びました☺️










【はな組、みどり組、にじ組】ニコニコ


12月になり寒くなってきましたが子どもたちは元気にマラソンや体操、音楽会の練習に取り組んでいます✨


朝のマラソンでは、はな組も10分間歩かず自分のペースで最後まで走り切れるようになってきました!

みどりにじ組は時計を見て次になにをするのかお友だち同士で声を掛け合う姿が見られ次の学年に向けての成長が感じられました☺️








  


ね、うし、たつ、み…みんなで十二支を覚えよう〜!ニコニコ

来週も元気に来てくれるのを待っていますね〜✨



【こちらも見てくださいね♪ 】※


Instagramでも元気いっぱいのピエニっ子の様子をご覧ください。

ぜひフォローをお願いいたします



http://instgram.com/seirinpieni?utm_medium=copy_link



------------------------------


目からウロコ(*)

『ヨコミネ式教育法』ってなぁに?

やる気にさせる4つのスイッチ①

https://youtu.be/pQ7CtlqACJc 

やる気にさせる4つのスイッチ②

https://youtu.be/GHN37PnBDeA 

星鈴ピエニ大久保園は『ヨコミネ式教育法』導入園です!

(∇^d)!!

星鈴ピエニ大久保園ホームページ


https://seirin-school.com/pieni/

-------------------------------


(ブログ上の画像は使用許可を得て掲載しています