年内に食料品2万点以上の値上げ?!それに対向!! | 札幌 整理収納サービス♪ 【整理のブタ】~お片付けで部屋も自分も快適に!!~

札幌 整理収納サービス♪ 【整理のブタ】~お片付けで部屋も自分も快適に!!~

札幌の整理収納アドバイザー近川樹美恵のブログ  お片付け/おうちファイリングⓇ講座/家庭ノート作り講座/終活セミナー/子供のお片付け講座/企業内整理収納マネージャー/ときどき家庭菜園/キャンプ/100均等の話題も♪

札幌の整理収納アドバイザー
おうちファイリング®️講座考案者きみちかです豚
 

募集中の講座(文字をクリックしてGO!)


現在募集中している講座はありません。

後半に開講予定


食品の値上げが止まらない


食品1万点以上が値上げ!!
に驚いていたら

なんと年内に2万点になるって
いうじゃないですか!!

「食費があがって困る!!」
こんな声がニュースで取り上げられていますね。


そもそも
その前から
SDGsや食費ロスなど
耳にしてましたよね。

その前から
みなさん工夫はしてたと思うんです照れ

なのに、そこから
さらに、値上げなんて!!

と憤りを感じてるのではないかな?と思います。


疑問に思う対策

工夫の中で疑問に思う対策として


「野菜でかさ増し○○」


とかのごまかし形


栄養素あってのそれぞれの食材なので


野菜が必要な方が野菜でかさ増し!これはいいけど、それがお肉、お魚、お豆の代替えだったらどうでしょう。


必要なたんぱく質が枯渇しますタラー


整理収納の物で例えるなら

化粧水が必要なのに

日焼け止めクリームで代用しようとしてる感じ。


役割違いますよね?


定期的な整理

これもよく見かけます。

「冷蔵庫の中を見直し断捨離しました」発言。


そもそも食べるものが食べる量だけあれば

「捨」がなくていい。


あー自分でも耳が痛いけど

必要なカロリーがわかっていたら

余計に食べすぎなきゃいい。


例えばチョコやビール

甘いものには目がないとか

夏にビールは必須とか


欲まみれな人間としては(私)

そこは本当に削れないとかあるけれど


冷蔵庫やストックで無駄にしちゃう食材は

きっとそこまでハードル高くないよ!!


旗スーパーで安かったとか

旗新しいので、試してみたかったとか

旗食べたいと思ったけど忘れてただけとか


ほーら。なんかどうにかなりそうじゃない?


開講してます



6月に開催した

「最強の食品ストック管理セミナー」では

まず把握するところから始まります。


何を把握するのかは

ネタばれになりますので

差し控えますが


宿題の時点でみなさんすでに学ばれてますおねがいおねがいおねがい



「え?宿題?」と言われますが

だってね!宿題にしないと

講座時間2時間では終わらないし

講座料金もこんなお手頃価格ではできなくなります!!


でも、かなり効果のある宿題ですキラキラキラキラキラキラ



講座リクエストくれて
カフェオーナーの千津さんに撮影していただきました!!

学びのあとの美味しいランチ


セミナーでは


旗食費を抑えたい
旗栄養を考えた食事作りをしたい
旗家事を楽にしたい
旗被災時やコロナなどで外出できない時にも備えたい
旗急な買い出しに行かなくても過ごせるようにしたい
旗メニュー作りに苦しまないようにしたい
旗食品ロスをなくしたい
旗食品ストックを考えて収納を整えたい

これらを叶えるために
各家庭、各自の演習用紙もお付けして
講座後にフォローいたします。(提出期限3日)

それらがついて3,850円(税込)
いつもお値段以上の講座なので
いつまでこのお値段で、できるか。。。

たくさんの方にお申し込みいただけたら
この価格でも頑張っていけるので
応援お願いします!!

感想


以前から気になっていた食品ストックセミナーに参加してきました!
事前に家の食品を見直すことで、説明にも自分の場合はどうかな?と考えることができました。
セミナーを受けることで満足してしまいがちで、実践できないとこも多いのですが、その後の課題提出のフォローまでしてくれます。
これを作れば、今後はとても役立ちそうなので、頑張って作ります♪
料理が大変とか、ムダにしちゃう食材があるなぁ…と思ってる方には、ぜひ参加してみて欲しいです。


楽しい時間をありがとうございました。自分の特性を知って、どう活かし、どう接していくか、お話を聞いた先をどうしていくか。考えたいと思います。



人は違うことはわかっているつもりでしたけど、色々話を聞くとわかってなかったこともわかりました。深く気にできないので、理解しつつ自分なりに楽しみます。ありがとうございました。


いつも思いつきや
動画見ての思いつきで作ってるので
定番を思い出すのに苦労しました(笑)
冷蔵庫や冷凍庫に、いつか(ハート)使うと眠ってるものがイッパイ(ハート)少しずつ処分します(笑)


定番なさすぎるのに、なぜ冷蔵庫も冷凍庫もカオスなのか、わかってきましたー!
調味料大好きで、変わったものあったら味見したくて買って、使わずにオシマイなやついくつかあり。
おビールが多い。使わないのに、いつかは使うと思って大事にしまってある、賞味期限のまぁまぁ長いハムがまあまああった。自作の味噌で場所取ってる。冷凍庫の底は未知の化石がありそうっ
こんなにレパートリー少ないなら、ストックも少なくてよい!断捨離します〜!


気づきは人により色々

感想でもわかるように
困ってること、目指すことが違えば
気付きの内容も違います。

でもでも、必ず自分に必要なことが得られる講座になっています。

内容がそれだけ多様性に対応した内容なんです。
開催回数は限られてるので、リクエストまたは講座告知したときは是非食いついてくださいね!!


今後の講座予定(告知までお待ちください)


1️⃣8月23(火).24日(水)両日10:00~13:30

整理収納アドバイザー2級認定講座

in札幌市白石区 


2️⃣お片付けのスケジュールは現在継続してるお客様がいるため、9月からの受付とさせていただきます。


日程、会場、オンラインなど

リクエストがあれば早めにご連絡くださいね。

 

下記のLINEから

お気軽にご相談くださいませ。

 

↓月1程度の更新ですが、blogより先に講座情報を流すこともあります🎵セミナーリクエストもここからお気軽にしてくださいチュー

 
フォローしてね