勉強机 | ”整理収納のススメ” 株式会社ナイリ 内藤理恵子

”整理収納のススメ” 株式会社ナイリ 内藤理恵子

東京・神奈川・埼玉・千葉
整理収納アドバイザーによる整理収納サポートサービス専門会社
株式会社ナイリ

上の子が今度の4月から小学校に入学します。


私も周りの友達も既にランドセルは購入済み。

他の準備と言ったら、子ども部屋をどうするか。


おもちゃをそろそろ処分しなくちゃね。

机買わなくちゃね。

お稽古事どうしようか。

いつから子ども1人で寝かせる?


などなど、こんな話で盛り上がってます。


おもちゃの処分に関しては、我が家によく来る友達が「来るたびおもちゃが減ってってる」と言うくらい、少なく見えるようですね。

確かに、一番多い時の半分ですから、少なく感じると思います。

でも、ブロック、プラレール、シンケンジャー、トミカなどなど十分ありますよ。


そして、学習机


我が家は当分買いません。

中学になるまで買わないつもり。


勉強机がなくても、勉強する机は沢山あります。

ダイニングテーブル、リビングテーブル、折りたたみテーブル。


小学校3年生くらいまでは、机を買っても結局リビングテーブルやダイニングテーブルで勉強してるとよく聞きますらね。

その代わりに購入した物が無印のキャスター付き引き出し!

整理収納アドバイザー NaiRiのストレス解消 お片付け!-muji



これを、勉強したテーブルのそばまで自分で運べば、いつでもテーブルが勉強机になるわけですよ。


大きく広げて作業する場合は、リビングテーブル、1人こもって静かに集中したければ、私と主人の共用机でも良いし、リビングと和室の仕切り扉を閉めて、折りたたみ机で黙々とやってくれればよいですし。


子どもがいる時は出しっぱなしで良いです。

学校へ行ってる間や来客時などは、それを押し入れに収納


我ながら良いアイデアと思うのですが、いかが?へへ


机を買ったところで、我が家の方針ですと「机の上には何も置くな」ですから汗、結局勉強するのに必要なのは、学用品が収納してあるものの方でしょ?


一番上に、筆記用具。

2段目以降は、教科ごとに国・算・英・・・と。

遊ぶ物も最近は、トランプやオセロ、ウノといったテーブルゲームになってきたので、それも一番下の引き出しに入れて、と考えてます。


無印の良いところは、引き出しの数を増やしたり減らしたりできるところ。

大きさも深いタイプがつけられます。


余計な引き出しは取ってしまい、他の場所の収納でも使えますし。


子どもが成長していつかつかわなくなった時は、別の場所に使用できますし(既に交換したい引き出しが待機中・・・6年待たなければあせ①


そんなわけで、我が家の机購入は中学生くらいからと考えてます。

中学生になった頃には、学習机よりも、後々1人暮らしをしても持っていけるような、机を購入して長く使ってもらえたら良いなあと。


ま、先のことはまだわかりませんが、狭い空間をより広く使うにはこういう選択もありかと思ってます。



にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村