コウゾ茶、完成しました! | 旅する書道家 Simple life☆style

旅する書道家 Simple life☆style

書道家 千葉清藍(ちばせいらん)のシンプルライフをつづります

【コウゾの茶葉 誕生しました】

11月7日(日)、和紙の原料コウゾの葉を使用した茶葉が完成しました。

 

 

福島県内の和紙の里の名前がついた茶葉は、それぞれの地域の特産品とブレンドしたほうじ茶に仕上がりました。

 

・「鮫川の源」コウゾのほうじ茶

・「上川崎の史」コウゾ+二本松市産クワの葉

・「海老根の風」コウゾ+郡山市産あさか米玄米

・「出ヶ原の花」コウゾ+西会津町産ドクダミ

 

 

鮫川和紙の齋須寛一様(鮫川村)、上川崎和紙の遠藤哲也様(二本松市)、出ヶ原和紙の滝澤徹也様(西会津町)、海老根和紙の宗像康様・熊田さち子様(郡山市)にご出席いただきました。

 

 

お披露目会後に交流会も行い、コウゾ茶への意見とご感想や、それぞれの地域の情報交換など、有意義なひとときとなりました。

 

 

11月8日より下記店舗やマルシェなどで販売がスタートします。

定休日や予定変更の可能性もございますので、福こうぞフェイスブックページや福こうぞ事務局までお問合せいただきますよう、よろしくお願い致します。

 

【取り扱い店舗】

・かど屋(神山菓子店)郡山市中田町高倉字下ノ沢84

・佐藤茶園 郡山市富久山町久保田字梅田128

・ギャラリー喫茶ポプラ 郡山市開成6-296-1


【福こうぞ事務局】

・024-934-2880(ポプラ工房内/福こうぞ事務局)

 

それぞれのお茶に付いた帯(和紙)も、各地域の和紙を使用しています。多くの方にぜひ味わっていただき、和紙の里の魅力を感じていただけたら嬉しいです。