仕事ができない、トラブルを起こす社員やスタッフの特徴(経営者、社長向け) | 冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

冒険ハンターHIDE〜悩むくらいなら旅に出ろ!

マレーシアが好きすぎて早期に移住。シェアハウス運営しながらマレーシアと日本の二重生活中。リアルRPG冒険ハンター制作者。学歴、お金、基盤無しから好きな志事をするためには?人生は一度きり。未来は今創る!旅するように生き漫画のように楽しむ。

悩むくらいなら旅にでろ。


毎日、毎日が冒険と旅。
リアルRPGを楽しんでいます。


久しぶりの宮崎ランチは
ここ

出来立てパンが食べ放題まで付いてる
パン屋さん
ライフのパン

パン好きは是非、絶対おすすめ。


さて今日は




なんでマイナス思考な社員やスタッフは仕事が出来ないかを書いてみる(笑)

マイナス思考のところは素直じゃないにも置き換えられます。



科学的にじゃなく


体験談として書こうかな。



これ全て
仕事してきた過去の経験だから。
リアルな自己統計。


ちなみに僕は心理カウンセラー認定資格2つもってます。
かと言って心理カウンセラーをする為にとったんじゃないんよね。



あくまで
分析したりライフスタイルやビジネスに役に立つと思ったから取得しました。


会社や組織もつと
多大な余計な悩みやトラブルが山ほど生まれるから。
自分自身の為の資格取得だったね。


今日のは

経営者や社長なら
あるあるネタかもね(笑)
仕事も社長も辞めた今だから
よーく見えるね。





マイナス思考な社員は
確実に毎日トラブルか周りに迷惑をかける。
かなりの確立。



だいたい成功体験もすくないから
自信はない。



自信はないのに
プライドは誰よりも高い。



だから



人の話を効かない。
聞かないじゃなく、聴いてないし効かないんだよね。


聞いたフリばかりで
同じミスか
言い訳か
反抗する

大体この3つね。

だから周りも
離れていくし成績も上がらないから
さらに成功体験はなくなる。

おまけに
プライドが邪魔するから
益々人のせいにするね。

まさに負のサイクル。
そのうち誰もアドバイスやサポートしてくれなくなるから
孤立する....


いやもうサラリーマン時代から
古くは学生バイト時代から
そんな社員やスタッフや同僚は沢山みてきたな。





ちなみに何でもかんでも社長や会社責任やら
会社教育って言うけど
会社は学校じゃないし。
社会人がルールや規律を守り収益上げる場所だから。


人間関係がつくれない地点で
それは自分自身の課題だと思うよ。


マイナス思考の人が仕事できないのは
人間関係、コミュニケーションが
できないから。
仕事って一人でやるものじゃないから。


まあそんな教育を
大人になってやってみても
なかなか変わらない。


小さい零細企業やベンチャー立ち上げは
そんな
どうにもならない所に時間を取られるから
大変だと思う。


またそこが
ビジネスを生み出すんだけどね
社員教育ビジネスや
社員教育コンサルタント


摂理だね(笑)


いや久しぶり色々昔思い出した。


沢山のベンチャー立ち上げ企業やお店が抱えるあるあるネタかな?


そんな
体験もやらないと分からないし
貴重な成長のステップだから。


正直それ体験したから
今は
ホントに
あり得ないくらい
楽だ(笑)


ライフスタイル中心の働き方


これやっぱり


良いよ(笑)


冒険ハンター
HIDE