悩むくらいなら旅にでろ。
働く事と稼ぐことは分けて実行しています。
どちらも「やりたいからやる」
何事もそうだけど最初からすべてが上手く出来てたわけじゃありません。
沢山挑戦し
その分沢山失い得てきたからです。
嫌な(あんまり面白くないとそのころは心の切り替えが出来てなかった時代)仕事もしていました。
が
今に思えば「仕事」を面白くする自分の努力不足です完全に。
20代前半はそんな思考で仕事に取り組んでいました。
少しづつ変化したのは前にも書いた
関わった「大人」達のおかげです。
↓
なぜ基本が大事か、それを徹底的に学べた時期です。
「自分流スタイルは自由が得られます」の言葉で
↓
勘違いしてほしくないのは~
基礎、基本があっての自己流の意味です。
仕事をいま辞めたのも僕の場合は「成長」の為です。
やりたい放題、勝手気ままに生きるためではないよ。
もっと「自由度」を高めることに集中したいから
「辞めてみた」過程の出来事。
あとコレ大事
お金あるから自由度が増すわけじゃありません
自由度が増すからお金がついてきます。
仕事は人生を不幸にする材料もなりかねません
↓
それは
携わる人の取り組み方が大きく関係するのではないでしょうか。