仕事を志事をにする仕組みをつくっています。
特に最近多くなってきた質問に答えようと思います。
「楽しいだけの仕事はありますか?」
答えは「何処にでもあります。」です(笑)
仕事はキツいもの
仕事は我慢するもの
仕事はそんなもん
他etc....
それも正解ですが、そこを脱すると仕事が劇的に楽しくなります。
「聖さんはいつも楽しそう!自由そう!何故ですか?」
これも最近は凄く増えた質問です。
ここで肝心なのは!僕には多額の財産も優れた才能も学もありません。
いたって普通の人です。
ミスが多いし、きっと読者の方々以上に怒られ!恥をかき!バカにされ!.....うーん、書きながら酷いなと思います(笑)
相当の失敗をしています。前のblogにも書きましたがほとんど失敗!
そんな僕が様々なプロジェクトやイベントを立ち上げて形にしていくのは何故なんでしょうか?しかも!!一つ一つがもはや仕事ではなく志事になる。
ありとあらゆる成功本、セミナー、学校がありますが一番の肝はおそらく十人十色だと思います。人それぞれの響きが違うからです。
僕なりの肝は...「メンタルの強さ」を大事に考えています。
サラリーマン、自営業、経営者、起業家...何処のセクションでも実はメンタルの強さが仕事にすごい影響を与えています。
どんなに才能があろうと技術を伸ばそうと努力を重ねようと肝心の自分の芯であるメンタルが弱いと全てが崩れ、無くしたり、失ったり、自信も損なう...
負のスパイラルになって「自分だけなぜ」「私はこんなに努力したのに!」などますます落ちてしまいます。
そこから逆恨みや、やっかみがはじまる...
そこにエネルギーが向かうと思考もマイナスになります。
それが他人への攻撃になり人にもマイナスを与える人間に!!
勿体ない!仕事=辛いもの法則の出来上がりです。
何度も言いますが僕は沢山失敗し
無理だ!そうじゃない!ダメだ!日々受けています(笑)
なぜ耐えれるか。それは楽天的性格なものだけでなく
メンタルの強さ。何より
諦めないことを第1に関わる人と自分をどれだけ信用できるかです。
「信は力なり」の実践。
自分を信じ、関わる大事な人をとことん信じ切る。
頑固さではなく柔軟な心と信念。

これが仕事を志事にし生き甲斐と想いを叶えてくれます。
肝心のメンタルを強くするためには?
それは十人十色のセッション。
まずはその人を知り一緒に考える寄り添うメンタルセッションが必要です。
僕が対応出来る人数には限りがありますが、丁寧に時間をかけやっていこうと思います。
blogからも何かしらのヒントになりますように!
メンタルケア起業家 聖ヒデユキ