湘南逗子の編み物教室Atelierいなぷりを主宰しています。つるかわひでこです。
今日は以前書いた『パソコンで編み図を描くのに適したアプリケーション』の続きです。
【パソコンで編み図を描くのに適したアプリケーションって?】の記事はこちらからご覧ください。
先日のこちらの記事にも書きましたが、以前私は
『機能を知っているから使いやすかったから。』
という理由で、MicrosoftWordやExcelやPowerPointで編み図を描いていました。
下のわの作り目からの編み図は、Wordの図形描画機能を使ってかいたものを編み図部分だけ図として保存したものです。
それが最近はAdobe Illustrator(以降イラストレーター)を使っています。
最初は必要に迫られて使っていた・・・のですが、
使いだすと、機能を覚えてきてだんだんと使えるようになってきました。
やはり、『機能を知ると使いやすくなってくる』のは確かで、最近ではイラストレーターばかり使っています。
下図はイラストレーターでかいたものです。
こんな基本的な編み目記号をかくのはWordの図形描画機能とほぼ同じ様な操作でかきます。
前回のブログで、
『どんなソフトでも、使い方を知って、その機能をしっかり使いこなせれば、どれが一番編み図を描くのに適しているのかは一概に言えないのではないか』と感じます。
とお伝えしましたが、その気持ちが変わっているわけではないのですが、1つのソフトを使いだすとどうしても同じソフトを使ってしまうようです。(編み図に関しては)
見積書などは、Excelで書いてます。
だって、イラストレータ―では計算はできないですもの(笑)
こちらのファイルは、エクセルでの見積書の一例。
本物でなくて講習用のサンプルです。
私は、編み図をかくスクールに行ったわけでもなく、独学でパソコンで編み図をかいています。
以前パソコン講師をしていたおかげでパソコンの操作自体には慣れているので取っつき易さはあるかもしれません。
編み物講師として編み物キットを作ったり、製図をしたり、必要に迫られるとやらないといけない。
手芸講師の皆さんは多かれ少なかれみんなそういう場面ってありますよね。
しかし、作業に慣れていないとどうしても時間がかかってしまいますね。
しかし私は、岡本啓子先生のトレンド製図のお教室でしっかり製図をお勉強しているおかげで、製図も比較的短時間でかけます。
イラストレーターの機能を知ったおかげで、比較的短時間でパソコンで製図がかけるようになりました。
これはまさにソフトの使い方を知って使いこなしているからです。
イラストレーターはWordやExcelに比べるとまだ使いだして日が浅いので、機能を隅から隅まで知っているかといえばそうではなく、まだまだ研究が必要かなと思っています。
しかし、今できる、今自分がお伝えできることをまとめて必要な方にレッスンするのもいいのではないか!と、勝手に決めました(笑)
生徒さまに編み物をお教えしているわたしだからこそ、お伝えできるパソコン編み図レッスンを開催します!
<<こんな方にお勧めのレッスンです>>
〇編み物教室の先生
〇編み物キットの販売をしているまたは検討している方
〇パソコンでの編み図のかき方をイチから覚えたい方
〇楽に綺麗に編み図をかきたい方
〇今までかいた編み図の整理をしたい方
〇製図をきれいにかきたい方
〇編み図付きレシピの作り方を1つのソフトで覚えたい方
<<こんな事ができる様になるレッスンです>>
〇編み目記号を早く綺麗にかけます
〇製図がきれいにかけます
〇編み図にテキストや写真を挿入してレシピづくりができます
〇レシピづくりのためのテンプレート作りも簡単
〇作った図を登録して編み図を描けるようになります
〇レシピをPDFにして印刷できるようになります
〇レシピデータの保存、JPGなどへ変換できるようになります
〇これ以外にも沢山のことができるようになります
その他、これできるの?を一緒に考え可能な限り叶える方法をお伝えします!
【Atelierいなぷりパソコン編み図レッスン】
(オンラインフォローレッスン付き)
○使用ソフト
イラストレータ、ワード、エクセル、パワーポイントの中で、編み図を描いてみたいソフト
○使用パソコン
ご自分のノートパソコンをご持参ください
windows、macどちらでも構いませんが、指導はソフトの操作のみとなります。
私自身のパソコンがwindows機なので、トラブルによる対処がmac機ではできません。
ソフト自体の操作はどちらも同じようにできるので、例えばmacにイラストレーターをインストールしたノートパソコンで受講するのは可能です。
○習得内容
入門編
1.ソフトの基本操作
2.編み図、製図を描くにあたっての各ソフトの下準備。
3.簡単な編み目記号の作図
4.簡単な編み図の作図
初級編
1.編み目記号の作図(棒針・かぎ針・アフガン)
2.編み図の作図
3.かいた編み図を用いて簡単なレシピに仕上げる
4.パソコンでの婦人中寸製図
5.今まで描いた編み図の、ソフト間での応用の仕方
将来はオンラインレッスンも考えていますが、やはり対面の方が、ショートカットキーを使うタイミングなどをスムーズにお伝えすることができるので、まずは対面レッスンを考えています。
レッスン後、『これってどうやるんだったっけ?』『あれれ。レッスンではできたのに一人でやるとできない!』となった時のために、オンラインでフォローレッスンをいたします。
◆編み物教室AtelierいなぷりLINE@
先行予約やアンケート(日程希望を伺うものなど)
お役立ちミニ情報など、お得な情報をお送りします。
お友だち追加していただくと、1対1のトークも可能です(^^♪
IDは @wha6977g
お友達追加したら、コメントやスタンプを送信していただくとトークを開始することができます。
お友達追加はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎
お知らせ
他にも編みたいものを編むレッスンもあります。
(フリーコース)
岡本啓子先生の本のアイテムや横田美奈先生の使えるどうぶつ小物の本からも編んでいただけます。
(本は購入していただきます)
![]() |
岡本啓子のあみものかぎ針あみ (Let’s knit series)
1,296円
楽天 |
![]() |
岡本啓子のあみもの棒針あみ (Let’s knit series)
1,296円
楽天 |
その他、円座や小物、ウェアなど
お気軽にお問い合わせください
◆フェリシモの「みんなのクチュリエ教室」のクチュリエの先生も担当しています。全会場で対応いたします。
◆あみぐるminao先生のあみぐるみキットも取り扱い開始しています。
「あみぐるみ編んでみたいけど、うまくいかなくて・・・」という方。 丁寧にレッスンします。(フリーレッスンでの対応となります)
※お問い合わせやお申し込みのご連絡を頂きましたら1日以内に返信させていただきます。
万が一返信がない場合は、何らかのトラブルが考えられますので
お手数ですが再度ご連絡をお願い致します。
※レッスン日は変更または中止になる場合があります。
※キットは在庫がある場合もありますが、準備には1週間程度お時間をいただいております。(在庫があるものはすぐに対応できます)
※時間内で完成しない場合もあります。
※キットお申し込み後のキャンセルの場合、キットを買取願います 配送する場合、送料はご負担ください
※材料持ち込みのレッスンについては、持込料(1,000円)をいただきます。
※すべてのレッスンについて、プライベートレッスンも致します。 詳細はお問い合わせください。
※フォローレッスンも致します。