【2021年8月27日追記】
※こちらの記事は2018年12月に書いた記事です。
しかし、2021年8月現在もアクセスの多い記事となっています。
読んでいただきありがとうございます。
しかし、この記事を書いた時から2年半経過し、今のほうが使うアプリケーションも変わり考え方も少し変わりました。
そのことを記事にしましたので、ぜひそちらもご覧ください。
パソコンで編み図をかくのに適したアプリケーションって?2
2021年版
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
湘南逗子の編み物教室Atelierいなぷりを主宰しています。
つるかわひでこです。
今年も残すところあとわずかですね。
やっと、大掃除の目処がついて来ました。
年内お知らせしておきたいこともまとめないとと思いながら、もう29日!
やはり師走ってはやーい!
【パソコンで編み図を描くのに適したアプリケーションって?】
約11年前まで、パソコン講師
↓
その後、ブランクを経て編み物講師
という経歴を持つ私なのですが、自分の編み物教室でオリジナルのアイテムをキット化することもあり、その時のレシピはパソコンで作っています。
ニットカフェのチラシや、名刺、かぎ針編みの模様崩しをするときの模様図などもパソコンだと作りやすいのです。
〇編み図の一例
かぎ針編み模様図の一例
ニットカフェのチラシの一例(過去のチラシ一例)
綺麗に可愛く手書きでというのもすごく憧れるのですが、今のところ、パソコンの方がやりやすいのでパソコンで描いてます。
パソコンで編み図を描くといっても、編み図作成専用のアプリがあるわけではありません。
私の場合は、以前は得意なWindowsOfficeのWordやExcel、PowerPointなどのソフトを場面場面によって使い分け、時々ペイントなども併用しながら作っていました。
なぜかというと・・・
『機能を知っているから使いやすかったから。』
しかし、最近Adobe Illustrator であみものレシピを描くお仕事をはじめて、WordやExcelでなく、Adobe Illustratorのファイル形式で納品するのが必須となり、必要に迫られてAdobe Illustratorを購入して使っていくことに。
私の場合、キャンペーン価格で1年契約の月払いで1か月1260円の支払いでネットで購入しました。
WordやExcelのソフトはパソコンを購入した時一緒に購入していたので無料ではないけれど「最初からあるもの」という感覚。
(しかし、お金を出して購入していて無料ではない)
無料で使えるCADソフト(JWCAD)などもありますよね。
インストールして少し使ったことはありますが、必要に迫られてないので、ついつい使い慣れた別のソフトを使ってさらっとしか使ってなく・・・。
Adobe Illustratorは私にとって必要に迫られて「あとから買ったもの」でした。
使い方もわからず(以前古い古いバージョンのは持ってましたが、あまり使ってなかった)、ネットで調べたり、本を見たり。
もともとパソコン講師をしていたから、パソコン苦手な方に比べれば、必要な機能を覚えるのにそんなに時間はかからず、お仕事しながら覚えていきました。
そして現在、編み図や製図を描くのに困らないくらいに使っています。
【そんな今、使ってみて思うこと。】
角度を付けたコピペが得意なソフトもあれば、PDFやJPGに変換するのに簡単なソフトもある。
文字や写真を挿入して全体的なレイアウトをするのにやりやすいソフトもある。
色々なソフトを使ってみて思うことは…
『どんなソフトでも、使い方を知って、その機能をしっかり使いこなせれば、どれが一番編み図を描くのに適してるとは一概に言えないのではないか』と感じます。
もちろん、お絵かきや製図をかくAdobe IllustratorやCADはちょっと有利かな?と思いますが、使い方によってはWordやExcelやPowerPointのほうがつかいやすいこともあるかなと。
WordやExcelで編み図を描いていたころ、
〇 WordやExcelでは描きにくい!
〇 Adobe IllustratorやCADの方が編み図を描くにはいいのでは?
という声もチラホラ聞いていました。
やっぱりそうかな~。
確かにコツがいるしな~。
と思いながら、使い慣れたソフトから離れられずにいました。
今Adobe Illustratorを使って、確かに使いやすいところは沢山です。
かぎ針編みの角度を付けた編み図などは結構作りやすい。
ただ、WordやExcelでそれができないかと言われたらできます。
だって、作ってたから。
そちらにはそちらのやり方がある。
結論を言えば、ご自分に合ったもので作るのが一番ではないかと思います。
しかし、パソコンは使い慣れないと初めて使うソフトなどは使い方がわからなくて???となりますよね。
そんな使い方、操作方法が知りたい方に、お知らせがあります。
ご興味ある方、2019年2月1日予定をあけておいてくださーい!
詳細は近日中にブログでご紹介します!
編み物教室AtelierいなぷりLINE@始めました。
先行予約やアンケート(日程希望を伺うものなど)
お役立ちミニ情報など、お得な情報をお送りします。
お友だち追加していただくと、1対1のトークも可能です(^^♪
IDは @wha6977g
お友達追加したら、コメントやスタンプを送信していただくとトークを開始することができます。
お友達追加はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎
お知らせ
【オリジナル体験レッスン】
レッスンを体験してみたい方のために、事前にお話を伺って、レベルに合わせた体験レッスン用のキットをご準備します。
お道具もお貸ししますので、手ぶらで体験できます。
☆初回1回のみ レッスン料金3150円(材料費込み)
他にも編みたいものを編むレッスンもあります。
(フリーコース)
岡本啓子先生の本のアイテムや横田美奈先生の使えるどうぶつ小物の本からも編んでいただけます。
(本は購入していただきます)
![]() | 岡本啓子のあみものかぎ針あみ (Let’s knit series) 1,296円 楽天 |
![]() | 岡本啓子のあみもの棒針あみ (Let’s knit series) 1,296円 楽天 |
その他、円座や小物、ウェアなど
お気軽にお問い合わせください
◆フェリシモの「みんなのクチュリエ教室」のクチュリエの先生も担当しています。全会場で対応いたします。
◆あみぐるminao先生のあみぐるみキットも取り扱い開始しています。
「あみぐるみ編んでみたいけど、うまくいかなくて・・・」という方。 丁寧にレッスンします。(フリーレッスンでの対応となります)
※お問い合わせやお申し込みのご連絡を頂きましたら1日以内に返信させていただきます。
万が一返信がない場合は、何らかのトラブルが考えられますので
お手数ですが再度ご連絡をお願い致します。
※レッスン日は変更または中止になる場合があります。
※キットは在庫がある場合もありますが、準備には1週間程度お時間をいただいております。(在庫があるものはすぐに対応できます)
※時間内で完成しない場合もあります。
※キットお申し込み後のキャンセルの場合、キットを買取願います 配送する場合、送料はご負担ください
※材料持ち込みのレッスンについては、持込料(1,000円)をいただきます。
※すべてのレッスンについて、プライベートレッスンも致します。 詳細はお問い合わせください。
※フォローレッスンも致します。