ASD&ADHDの息子と、少々繊細な娘。
借金癖の夫と暮らす限界フルタイムワーママの
呟き

2回目のアンガーマネジメント


先日はアンガーマネジメント2回目でした。


初回欠席していた子や、教室に入れなかった子も今回は参加していました。


今回は夫が一緒ではなかったので、ひとりで来ているママたちとお話することができました。


息子が前回仲良くなった子のママに


「うちの息子は今日もあの子いるかなー?と楽しみにしてました」と伝えると


うちもです!と話してくれた



息子はまだ2回目とのこともあり、緊張や気を遣ってる感じが見られるけど



この先慣れてきたときに暴れたらどうしようと不安になる



今回は


納得の理屈を知る回でした。


・言葉と行動が同じだと混乱しにくい


やりたいことを続けたいけどやらなきゃいけない事がある


そんな時は自分をなだめる言葉を

自分自身にかける



そんな内容で

状況に合わせてみんなで考えて意見を言い合いました。


聞いていたけど、結構難しいなって思った。


息子は隣の子とすっかり打ち解けて楽しく今回も終われてよかった、、


いつも習い事とかリタリコのトレーニングの時は泣きながら帰ったな





その時より成長してるのか


去年習い事を全て辞めてしまったからしばらくそうなってしまうきっかけから遠ざかっていたからなのか分からないけど



今後のトレーニングも穏やかに帰れますように