こんばんは!千葉星菜です。


宮島の御神木に会いに行った話の続きです。



前回のお話


『満月の日に宮島にて〜願いを放ち、いらないものを手放す①』おはようございます!千葉星菜です。自分もまわりも大切にしている、ステキな方に教えてもらった宮島の、とある木に会いに行ってきました。その方にとって大切な場所だっ…リンクameblo.jp






御神木にさようならして


帰ろうかどうしようかと歩いていたら…


さっきの清々しい気持ちとは、逆の感情が湧いてきた。




散々、御神木に願って決意を伝えたけど


手放すものもあるんじゃないのかって、急にモヤモヤしはじめた。




そのときに「豊かさ」という言葉に


ずーっとザワザワしている自分がいて


豊かさを受け取るとか


豊かになると放つといいとか聞くし


そうしてるけど…



その行為にも、本当はザワザワしている。



要は豊かじゃないし、豊かになれないし


そもそもわたしの豊かさってなんだ?


と思っている。



豊か=お金がある


豊か=夢や願いが叶っている


豊か=パートナーや、誰かから愛されている



だったら、わたしは今すべてない


だから、豊かじゃないと思っているんだ



と、歩きながら思ったの。






いやいや、生活はできている


今、宮島にも来れている


だから、お金がないことはない。


余裕はないけど、なんだかんだで巡ってきて


結局、困ったことはないの。



あら、あるじゃん。


なんでないって思ってたんだろうね。。笑


貯めているものがなかったり


自分も子どものことでも、行きたいところに行けなかったり


できないことも色々あるから、そっちに意識が向いて


そう思っていたんだろうなぁ。




願いも夢も、今叶えようとしているところじゃん。


愛してくれている人はいる。


子どもなんてめっちゃそうだし


友だちも、ずっと応援してくれている人も


クラファンの支援者の方も


ほかにもいろんな形はあるけど、愛されている。



自分自身も、生まれたときからずっとそばに寄り添っているし


愛していく過程の中にいる。





だから、すべての「ない」を変換しよう


望むものがすべてなくても


〜はある、〜しつつある、と。



すべての「ない」を手放そう




そう思いながら帰るのをやめて、大元公園に向かうことにした。


そこに向かう途中に、大願寺の前を通った。


大願寺は宮島の弁天様なの。



そこで、「ないを手放します」と宣言した。


伝えた瞬間、心がスゥーっと軽くなったのが分かった。



やっと、手放せたような感覚


また、ザワザワした感情になったとしても


少しずつ少しずつ、その都度自分と向き合って


ザワザワを手放せたらいい。



大願寺はベストタイミング、ベストな場所だったように感じた。






そして、そのあと大元公園に


ここにも、大きな木があるんです。













そばに座って、ゆっくり過ごした。

御神木は、どっしり落ち着く空気感だったけど

ここは軽くて、優しい空気が流れているように感じた。























しっかり満たされました。












頭で理解してるだけじゃ、知識があるっていう状態で


全然自分のものにできてないんだなぁ…


と、経験して分かる。



知識として知ることも


アドバイスとして素直に受け入れることも大切で



それを経験することで、あぁこういうことかって腑に落ちていく


その作業、大切だなぁ。


本当に、経験は財産だよ。



だからこそ、わたしの願いのひとつだけど


今回の宮島みたいに、近いのに知らない場所はたくさんある


いろんな場所に、まだ知らない場所にたくさん行きたい


そこで、世界を、地球を感じたい


アオアオの木もそうだけど


そこで見たもの、感じたことを、絵本に描いていきたい。



次は、空中が満点の星の海に行きたいのよ!






そんなわけで


なかなか濃ゆい、満月の日のお話でした🌕








【クラファン挑戦中!6月30日まで】

ご支援くださった方々、本当にありがとうございます!!
引き続き、応援ご支援よろしくお願いいたします🌳✨





絵本出版、クラファンへの気持ちを書いています






絵本「ぼくはだめなあおいトリ」