と言うことで。

 先日から。

 Panasonic さんNJSフレーム祭り。

 まずは 8630R フレーム。


 まずは精密作業。


 この作業は指先の感覚が勝負です。

 もちろん拡大鏡もですね。


 集中力MAX。


 Panasonic さんの。

 ヘッドマーク。


 でもって。


 2台目。

 同じフレーム?。


 ではありません。


 こちらは。

 カイセイ019フレーム。


 時間はかかっても。


 慎重に丁寧に。

 妥協は一切いたしません。


 でもって。


 本日は。

 いや。本日も。


 Panasonic さんのNJSフレームの組立作業。


 BBはハッタさん。

 ネジ山と。


 BB内部には。


 セラミックグリスを使用します。

 本日も精密作業から。


 BB取付完了のあとは。


 オリジナルステッカー。

 ゴールドがいい感じです。


 でもって。


 本日2台目。

 二日連続2台の精密作業。


 1台目と同じカラーリング?。


 ではありません。

 チェーンステーのカラーリングが違います(笑)。


 こちらも。


 Panasonic さん。

 運転手は?。


 はてさて?。


 誰でしょう?。

 引取り時に公表できる?かな?。


 でもって。


 やっと。

 こちらの自転車のオーバーホールに着手できます。


 大変お待たせして申し訳ありません。


 順番に作業しておりますので、もうしばらくお待ちください。