こんにちは。転職ブロガーのseikoです。

派遣社員で働いてらっしゃる方は多いですね。

個々人様で様々な事情があることは重々承知ながら。

派遣社員で働くのは、せめて40代前半までにした方がいいです。

「お金がいいから」

「縛られるのが嫌」

「定時で帰れる楽な仕事が多い」

メリットもある働き方ではあるけれど、デメリットが多すぎると思います。

正社員で働かないと決めているなら、それでいいです。派遣社員で仕事が途切れずに働ける

際だった能力があれば派遣社員のまま定年を迎えることも出来るのかもしれません。

しかし、少しでも正社員になりたかったのに・・という思いがあるのであれば、50入る手前までで軌道修正し、

派遣社員という立場はダラダラとやらないほうがいいです!

若い女性が求められるので、派遣された瞬間がっかりされたり(私が勤めていた前職場で、40代の派遣社員さんが

挨拶したときにあからさまにがっかりしていた男性上司の姿が忘れられません)、冷遇されるのは嫌ですよね。

しかも、年下の上司が必ずいます。働きづらいですよ。

更には、正社員になりたいと思いながら、派遣でいるのは、メンタルがきつい時間をたくさん過ごさなければならない

です。

私が一番「はてな?」と思うのは、職場の人間関係で嫌なことがあった場合に、派遣会社に相談しますよね?

でも、勤務した場所の人間が関係しているのに、その人間模様を一切関知しない派遣会社に相談して、何が解決するのか・・

謎の関係ですよね?普段から全く接さない派遣会社、毎日接する派遣先・・

毎日接する派遣先に相談して解決したくなるけれど、それはしてはいけない関係。

人間関係が不自然だなって思うの、私だけなんでしょうか。

これこそが、派遣たるゆえんなのでしょう。

トラブルなく退職が出来るのも、「他社から来た人で、お客様のようなもの」だからなのでしょう。

でも、長く勤めれば情も当然沸くじゃないですか。

でもそういうものを一切認めない雇用関係が派遣社員です。

必要ないと思われれば、気に入られようが容赦なく切られます。

人としての心を踏みにじられるような経験をしなければいけないのも、派遣社員という働き方です。

少しでも正社員になりたい、と思うのであれば、早めに正社員転職に軌道修正しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

seikoのプロフィール
結婚したい
seiko