Switchのある生活。

 

『二角取り』(REDFLAGSHIP)

チャレンジHARDのステージ42の再挑戦何度かで、

タイム・スコアとも金冠達成。

 

 

ドラクエⅩのガーディアンLV上げ&ver4.2本筋攻略の続き。

先にレベル109に達する。

 

それから古代オルセコでのイベントを進行。古代の方の悪鬼ゾンガロンと対決。

ラーの鏡を持つギルガラン王子の図。

ラーの鏡で映ったゾンガロンの正体については、悲しい話であった。

 

悪鬼ゾンガロンと戦闘。ギルガラン王子も参戦してくれたおかげで、あまり労せず、

初回でこれを撃破できた。

これで古代オルセコ王国での物語は完了。

それにしてもオーグリード大陸はver1の話もそうだけど、ストーリー面で恵まれているねえ。

「ランガーオ村」の命名の由来がギルガラン王子が元だったとは、これで判明した。

 

ラーの鏡が出てきたつながりで、ドラクエⅡよろしく懐かしのイベントを経て、

行方不明だったメレアーデと再会。

まず古代オルセコでのストーリークリアで称号獲得。

現代に戻って改めて悪鬼ゾンガロンと戦闘。…なのだが、

食われたと思われていた魔獣が相手となるのだった。

 

これも初回で撃破できて、ver4.2の話も大詰めとなる。

そのあと、メレアーデとアンルシアのやりとりが微笑ましい。

その後メレアーデは復興したエテーネ村に居を構えることになり、

早速クエストを放り込まれる。

猫を集めるおつかいとの事。

まずは先にver4.2のストーリーを終えて、ダイジェストを見る。

 

 

猫集めクエストをクリアして、称号獲得。

 

猫そのものにはこだわりはないのだが、図鑑があって収集自体がちょっとしたミニゲームになっている。

それから新種の猫を連れて預けると、メレアーデと会話があるので、

これを目当てに頑張ってしまいたくなる。

 

古代オルセコも世界調律クエストの範囲に加わったので、それを初回の消化を兼ねて

しばらくはレベル上げなどをこなし、

それからガーディアンのレベルが110になる。

 

 

「不思議の魔塔」に初挑戦してみた。

 

各階の迷宮が不定形で自動生成…ときくと、不思議の~と付くから

何のことはない。トルネコやシレンとかのあのシリーズと同じノリである。

これに加えて各階で謎解きすると宝が手に入るので、ドルアーガっぽい要素もあり。

 

初回は15階ぐらいまでクリアして、これでやっと「不思議のカード+3」を入手。

これはまだ専用アイテムを使って強化ができるので、まだまだやりこみができる。

 

 

木工武器製造では弓の「蒼穹の王」をこの値で仕上げ、

初製造だったが、大成功が出てコツつかみを達成。

同じく弓の「魔弓サジタリウス」をこの値で仕上げたが、完成度は★2で、

だったがコツつかみを達成。

 

世界調律クエストの最中に、ミステリードールの転生で「シャコウ鬼神」に遭遇。

これを撃破後に称号獲得。

 

ロスターのお題が5月15日で更新あり、

攻略の途中で魔法の迷宮内にてミネアと遇う。

そのさいに実装されたばかりの「タイムマスター」のカードをもらった。

 

ドラゴンには久々の挑戦であったが、これも一発で撃破。

今回は錬金釜を待たずに、一部はコインを店売りで買って、早々に消化してしまった。

 

世界調律クエストをこなしていき、ガーディアンがLV111になる。

世界調律クエストはオルセコ王国の全域が完了。

これで称号「赤き大地の調律者」も獲得。

 

 

ver4.3の本筋を開始。

今度はドワチャッカ大陸での話。ダラズ採掘場の防砂ダムへ。

ダラズ採掘場といえば七不思議の一つに「熱砂にうごめく大巨人」があるが、

まだこれを写真に撮れた事がないまま数年経過してしまった。

 

今回はその大巨人にちなんだ話である。

それから古代のドワチャッカ大陸へ、たびたび歴史上に名前が挙がってくるウルベア地下帝国へ向かう事に。

その道中でガーディアンがLV112になる。

新モンスターではドラクエⅠから懐かしの「おおさそり」が初登場。

 

それから木工武器製造にて、必要素材が集まったところで弓の「イルミンズールの弓」に初挑戦。

この値で仕上げたが、このときは★2で通常の完成度。

必要素材が調達できたので、日を改めて「イルミンズールの弓」に再挑戦し、

今度はこの値で仕上げると、

大成功が出てコツつかみを達成。

バザーの出荷額は強気に50万Gぐらいにしておいたが、競合がいなかったため、翌日には捌けていた。

 

ウルベア帝国領内にて、自販機で本を購入してくるクエストがあるのだが、

その最中にドラクエでは毎度おなじみの「エッチな本」を入手できた。

大事な物扱いなので、何かのクエストで消化する物かもしれない。

 

さて本筋では、ウルベア帝国の城内やっと入れて、重要人物のウルタ皇女に会う。

ドワーフなので背が低く、しゃべり方の特徴もあってか、まるでロリバb(略)

 

それはともかくストーリーは進行。やっぱりver4はドラクエというより「クロノトリガー」に方向性は近い。

 

日曜になり、ガーディアンのレベル上げのほうは113になる。

それから試練の門を消化してLV114になる。

エンゼルスライム帽の効果がまだ使えるので、この辺はトントン拍子。

 

魔法の迷宮で使うボスカードやメダルが余っていたので、これらを消化する事に。

今しがた竜王のイベントがやっているので、内部でローラ姫に会えたが、ここでは既存の会話のみ。

「虹のしずく」は昔発行されていたのは使えないので、今回は改めてもらう必要があるらしい。期間限定なので近いうちにまた竜王に挑戦して、専用装備を集めたい所。

 

スライムジェネラル、スライダーク、ギュメイ将軍、ゴレオン将軍、バラモス強などを相手にして、エンスラ帽だけでも1回で6~7万の稼ぎになる。

それらを消化してガーディアンのLVが115に到達した段階まで。