Switchのある生活、

今週の牌仙ランキングモードは、水曜日に80万点到達。

で暫定1位。

他のゲームやらがやれなくなるので、ハイスコアは狙わずここまでにしておいた。

ランキングの総プレイヤー数は週末までこの2人のままであった。

過疎化が激しい。

 

 

「Delicious! Pretty Girls Mahjong Solitaire」

PGMS続き。

YUNOのステージ1からをハイスコアを狙うのは後回しにして、まずは先にパッド操作でクリアだけして衣装閲覧を開放していくのを優先していった。

キャラクター選択では二番手に位置しているが、キャラクター衣装は登場キャラ中で最も多く6種類あり、メインヒロイン並に優遇されている(?)事がうかがえる。

総じてどのステージも積み方の構造はシンプルになっていて、クリアだけなら簡単なほうのようだ。あまり手詰まりになる事は無く、プレイ時間の短縮という点では助かった。

ステージ1クリア後のランキングは3桁台。

 

ステージ2は体操服。他のキャラも体操服衣装はあったが、皆ブルマなのはなんというか。

ステージ2クリア後もランキングは3桁台。

 

ステージ3はHITOMIとも共通したチア衣装。


ぴったり12万点でランキングは2桁台で、そこそこいい順位。

 

ステージ4はナース衣装。実際にこういうキャップはもう使われてないそうだ。

どうも全体的に露出は控えめなようで。

10万ちょっと超えでランキングのほうは3桁台。

 

ステージ5は、これが最も露出が高いバスタオル巻き。

ランキングはそこそこ良くて、55位であった。

YUNOの場合は、パズル本編も鑑賞モードの切り替え時にも表情の変化が全くなく、衣装が多い割に表情差分を用意してないんかい!とツッコミたくなる。

 

 

ドラクエⅩ、天地雷鳴士のレベル上げは現在98。

35周年セールという事でバージョン5の追加パッケージを購入したが、まだストーリーがver3の途中までしか進んでないから、導入したからといってゲーム自体への影響は少ない。

 

ブラックソードマンは今LV28ぐらいまで。

攻略サイトは無かったがレビューサイトの情報を見たりなどして、今ハマリ道。

だんだん登場する敵も強くなってて、画面が弾幕が埋まる様は地獄である。

元々の攻撃バリエーションは増えないから、そのまま戦い方だけを工夫する必要があるので、

そこら辺は頭を使わねばならない。

 

 

DCのガンダム連邦vsジオン、旧型ザク@マシンガンでのBコース挑戦は、

5度目でノーコンティニュークリア達成。最終階級は中佐。

次いで、Cコースは既に3度挑んでいるが、これはまだ。