野田聖子です。




今、 国会議員、鉄母、次期選挙候補者、そしてときどき、妻・・・のノダ。



いちばんヒマな時から比べると、やはり、睡眠時間はかなり減ってる。


で、それが原因で、お酒が弱くなっていることも事実・・・。




だから、新幹線よ。




とにかく、不足分を補うため、ひたすら、寝る、寝る、寝る。



が、最近は、それが出来ない。



読書してしまうから。





備忘リスト



震える牛    政策秘書推薦。 消費者問題がこんなすごい小説になるとは。



はなちゃんのみそ汁    いつもムスコの命を案じてばかりのノダ。でも高齢母は自分の短い寿命を考えて、ムスコをしっかり自立させなくてはならんと思う。



壊れた脳 生存する知    まさに「脳」の不思議な話。高次脳障害の話だけど、脳梗塞のムスコにもかなり参考になるところがある。



女ひとりで親を看取る    故山口美江さんの著書。

 認知症の父親を介護する凄絶な話。 ノダもそろそろ朗母のことをケアしなくちゃならん、切実な思いが残った。




これから読む本




源氏物語    瀬戸内寂聴さんのジュニア向け。 ムスコと一緒に読もうと思う。


舟を編む    読書家小泉シンジロウ議員推薦。


花酔い      この著者のあやうさにハマってしまった、ノダだす。



あ、あ、あ、・・・時間が欲しい!!!



話題転じて、



昨日、日曜日、岐阜にいるノダにかわり、朗母78歳が、ムスコのお守り。


いつもは一緒だけど、今回は単独行動してもらった。


老化により、ふさぎ込むことが多くなっている、朗母。


ムスコと数時間過ごしたのち、電話での彼女の声は、いつもより1オクターブ高い。


おそらく、10歳くらい若返った。




こどもは、大人にとって、かけがえのない存在だ・・・どんな子であっても。