野田聖子です。



さっき、江戸に戻りました。



二時半に起床してから、ずっと起きているよ。

元来ナマケモノのノダにしては、驚異的な一日だ。



多くの人たちと新年の挨拶をかわした・・・

やはり、出てくるのは、不景気のこと。



超高齢化・超少子化の日本


直間比率の見直しは、まったなしだ。




だけど、高齢化のピークは、2025年と試算されてる。


ゆえに、消費税を性急に進めることが、今最適か、検討の余地はあるはず。



なぜなら・・・



野田総理がいう、消費税は、以前から自民党政権のときにも言われていた、消費税と同一で、


つまり、政治主導ではなく、財務省ご推奨の仕組みであるのだ。




不景気を克服する、原点的解答は、個人消費を増やすこと。


でも、復興増税やら消費税増税は、どう逆立ちしても、国民に消費を促すことにはならん。



順番としては、



国会議員の定数削減をする。


国家公務員の定数削減をする。


特別会計も出来る限り本家にくっつける。


消費税のありかた委員会を発足する。

そこでは、食品非課税の導入(格差の是正)

       支出の特定化(納税者に対しての透明性)を決める。



岐阜で出会った人たちの意見は、こんなところである。







さて、久々に再会した夫から、ムスコの検査の報告あり。



嚥下に関しては、


とろみのあるものについては、大丈夫。

とろみのないものは、やはり、誤嚥をする。


また、食道の狭窄のところで逆流し、気管に入りこんでしまうとのこと。


これについては、来週あらためて、バルーン以外での、ブジー予定です。





あ~、明日は待ちに待った、一日である。