こんにちは。

札幌に住む整理収納アドバイザーの渡部夏代です。

https://sapporo-kataduke-bz.com/

 

料理を作るのはあまり好きではないのですが、食事の後片付けはかなり好きです。

先日、コンロの五徳を初めて取り替えました。

 

 

これのことをバーナーキャップというらしいです。

左が新しいやつで、右が古いやつ。4年経つとかなり違いますね。

 

 

五徳を横から見たところ。

先っちょは直接火があたるところなので、黒くなるのは避けようがないのです。

 

 

 

真ん中の部分の色が全然違います。

バーナーキャップをゴシゴシ磨き過ぎて光沢がなくなり、さらにムラになってしまっていました。

 

 

アップにすると変色しているのがよくわかります。

そして新しいのがすごく綺麗なのもよくわかります。

 

 

3つ口全部取り替えて見た感じがずいぶん変わりました。

 

 

1年前に購入していた

 

取り替えたこの五徳、実はずいぶん前に交換用として購入しておりました。

しかし、ゴールデンウィークはヘビーに台所を使うから終わってからにしよう、お盆が来る頃には長期連休が終わってからにしよう、さらに年末年始が近くなるとそれが過ぎてからにしよう・・などと言って、先延ばしにしておりました。

ずいぶん経っているはずだけど、いつだったかな?と思って調べてみると、購入したのは1年前だということがわかりました。

 

 

↑クレジットカードの明細のスクショ。

2023年1月23日に購入していたようです。15000円もしたのか。

 

 

検索ですぐに見つかる

 

いついくらで購入したか?すぐに調べる方法は次の通り。

リンナイのコンロなので、リンナイのオンラインストアで購入しました。

クレジットカードの明細はpdfでPC内に保存しています。

フォルダの検索窓(虫メガネのところ)に「リンナイ」と入力すると、キーワードが含まれているファイルが抽出されます。

クレジットカードの明細や取説がいくつかヒットしました。

 

ここまでファイルが絞り込まれていれば、どこにあるかすぐにわかります。

何年の何月に購入したか思い出せず、一個一個ファイルを開くという涙ぐましい努力をせずに済みます。

いくらで購入したのかも調べることができました。

データで残していればすぐに調べることができますし、次の交換時期の目安にもできます。

これもデータ保存のメリットです。

 

ということで、またせっせと五徳を磨こうと思います。

 

 

家や職場を整える

整理収納アドバイザー2級認定講座

次の会場開催は2024年2月18日です!

👇👇👇

整理収納アドバイザー2級認定講座(会場開催)

日時:2月18日(日)

場所:札幌市民交流プラザ(札幌創世スクエア)

時間:10:30~18:00

お申込みはこちら

 

 

職場の整理収納の進め方を知る

企業内整理収納マネージャー講座

次の開催は2024年2月27日です!

👇👇👇

企業内整理収納マネージャー講座(Zoomオンライン)

日時:2月27日(火)

場所:全国からご受講いただけます

時間:10:00~18:00

お申込みはこちら

 

職場の整理収納の進め方を知る

ファイリングアドバイザー認定講座

次の開催は2024年2月28日です!

👇👇👇

ファイリングアドバイザー認定講座(Zoomオンライン)

日時:2月28日(水)

場所:全国からご受講いただけます

時間:10:00~16:30

お申込みはこちら

 

 

整理収納コンサルティング
 ⇒1時間 4,000 円

整理収納実作業サービス
 ⇒1時間 4,000 円

企業様オフィス整理整頓
 ⇒ご相談お見積り承ります

お問い合わせはこちらから↓