不用品を手放し、快適・安全な暮らしに~ポイントは管理し続けること | 土井けいこの講座 暮らしが変わる『時短家事』 暮らしがラクになる『減災収納』  楽しくできる家事&片づけ術を発信

土井けいこの講座 暮らしが変わる『時短家事』 暮らしがラクになる『減災収納』  楽しくできる家事&片づけ術を発信

暮らしのアドバイザー、土井けいこが提案する『時短家事』『減災収納』。宝塚、大阪・緑地公園など各地で講座・イベントを開催しています。住まいの中の安全対策、楽しくできる家事&片づけ術、ラクラク押し入れ・クローゼットの管理など、初心者にも役立つ情報が満載。



今週からは、減災につながる
ものとの付き合い方や収納のお話をしましょう。

20150612暮らしイメージ

快適・安全に暮らし続けるには、
「暮らしを管理する」という意識を持つことが
第一歩です。

キッチン間口20150617

不要なものが溜まったり、雑然とするのは、
出しっぱなし、しまいっぱなし、の結果。
つまり、ものを管理できていないからなんですが、
講座の参加者のお話を聞いていると、
そのことに気がついていない方が多いように感じます。

フクダ講座20150727


講座で出会う方は、
溜まったものをどうやって処分しよう、
どうやってスッキリした空間を手に入れよう、
と悩んでいる方が多いです。

そういう方々は、
「ものが多いから捨てなくちゃだめですよね」
と、言われます。

中には、業者さんに頼んで一気に大量に処分した、
という方もいますが、
その数年後・・・、再びものが溜まってしまったそうです。


一方、講座への参加をきっかけに
快適・安全な暮らしを手に入れる方もいます。

その違いはどこにあるのでしょう?


講座をきっかけに変わった方は、
ものの置き方やしまい方を試行錯誤したり、
適量つまり、自分で管理できるものの量を考えて、
暮らすようになったからなんですね。

自分の暮らしに合ったルールは、
暮らしながら、見つけていくもの。

そして、暮らしの変化とともに、
ルールもまた、変化していくものです。

快適で安全に暮らすためには、
「暮らしを管理し続ける」ことが欠かせない
のです。