今日20日は




「立夏」から数えて十五日




二十四節気「小満」




山野の植物は花を散らしてその実を結び




麦の穂は生長し




田では苗を植える準備が始まり




蚕も眠りから覚め桑の葉を食む




万物が次第に長じて天地に満ち始めるという
「小満」




本朝七十二候では




「小満」初侯




” 蚕(かいこ)起きて桑を食(は)む ”とし




中国の七十二候では




「小満」初侯




” 苦菜(くさい)秀(ひい)ず ”




苦菜(にがな)がよく茂る時期とします。



※苦菜とはキク科のニガナ属の多年草で和名
は「川ぢさ」と呼ばれ全国 に分布。



さて、写真は5月から6月へ初夏の今からが
旬の“びわの実”


その名の由来は楽器の琵琶に形が似ている為
“びわ”と名付けられたそうですが薬膳での
食薬効果は以下の通り



■枇杷


バラ科の”枇杷”は呼吸機能を調整し、咳、喘息
等に良い「止咳平喘」類の食材。


五性 「涼」 


五味 「甘」「酸」


帰経 「脾」「肺」「肝」



主な薬効は


肺燥の咳、肺熱の咳、喀血、吐血、血便に
良い「潤肺止咳」


口の渇きに良い「生津止渇」


胃気上逆の嘔吐やしゃっくり、胃熱嘔吐、
げっぷに良い「下気止嘔」


小児発熱驚風に良い「平肝清熱」


但し、多食は「湿」を扶け「痰」を生むの
で「脾虚」で下痢気味の場合は控えめに。



近年は甘いスイーツばかりがもてはやされ
季節のフルーツは人気がイマイチとも聞き
ますが

やはり初夏の味、旬の”ビワの実”


この時期になると必ず食べたくなる旬の果
実のひとつです。



※ 聖快堂のブログのURLが2月1日から下記の
通り変更となりました。

https://seikaido.seesaa.net/

または

https://ameblo.jp/seikaido2019



(お知らせ)

Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談

パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」に
よるビデオ漢方相談を御利用いただけます。

御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問い
合わせくださいませ。






■ 聖快堂のホームページ

http://www.seikaido.com



漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売
に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメ
ールにてお願いします。