持ち歩きしたい!薬味!漢方薬!お香! | 【オンラインお香講座】繊細で敏感な方を守る!心と体に効く!お香のある生活ブログ

【オンラインお香講座】繊細で敏感な方を守る!心と体に効く!お香のある生活ブログ

オンラインで学べる!お香作りのスペシャリスト『香司』養成講座を通して、敏感で繊細なために、お客様からマイナスエネルギーをもらいやすいセラピストさん、サロン経営者さんのために
お香でしっかりプロテクトする方法やパワフルな浄化の方法を発信しています。

香りに敏感な繊細さんに向けて

天然の香りの本格的なお香作りが
オンラインでマスターできる!

ひふみお香アカデミー
「香司」養成講座開催!

 

ひふみお香アカデミー代表 椎名まさえです。

 

 

私が作るお香やお線香は
香木と漢方生薬の
天然100%のものですが

 

 

漢方の原料を数種類合わせて
香ばしく煎り、粉末状にして
焼き塩で味付けした

 

御香煎(おこうせん) 
という
お湯に浮かべて香りを楽しむ
飲み物があります。

 

 

売つているお店は京都の薬味専門店
原子郭

 

 

 

300年以上愛される御香煎は、
陳皮や茴香など
数種の漢方薬を原料に、
焼き塩で味付けしたもの。

 

 

そもそも香煎とは
山椒、陳皮、大唐米、
ウイキョウなどを粉末状にし、
湯に溶かして頂くもの。


江戸時代には
旅の疲れを癒す清涼剤として、
多くの宿場や茶屋に
置かれていたそうです。

 

 

 

原了郭の香煎は、
徹底して高品質にこだわり、
公家や茶人、宮家や文人墨客にまで
愛されるようになり、
明治、大正期には
宮内庁御用品にも指定されました。

 

 

白湯に少々の御香煎を入れて飲みます。

まさに飲むお香!!!

 

(写真はお借りしました)

 

 

 

ちなみに「黒七味」も有名です。
買いました♡



 

スパイスを持ち歩きたい
薬味好きな人におススメ

 

 

 

ちなみに・・・
お香を持ち歩きしたい人は
「塗香」(ずこう)という
肌に塗るパウダー状のお香があります。

 

 

いつでもどこでも使えるので
超!おすすめのお香です。

 

 

このように
リフレッシュしたい時は
香りをうまく取り入れると
即効性があります!

 

 

試してみてね♪

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

お香作りの体験会や
無料の「お香のある生活」
オンラインお話会のご案内は
メルマガ読者になると
いち早くお知らせが届きます♡

 

☆メルマガ登録は
下差しクリック

魂に栄養を与えるお香の習慣メール

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

ひふみお香アカデミーの香司養成講座は
オンラインで学ぶことが可能です。

 

また、自分のライフスタイルや
家庭の事情に合わせて
無理なくすすめていくことができます。

 

 

ダイヤグリーン香りに敏感で買ったお香では満足できない・・・

 

ダイヤグリーン天然100%のお香にこだわっている・・・
 

ダイヤグリーンできれば、手作りお香の販売がしたい

 

ダイヤグリーンお香教室を開きたい!

 

そのような方は!

下矢印下矢印下矢印




オンラインでも受講可能な
本格的なお香づくりを学びたい方
「香司」に興味がある方は

オンラインお香相談会でお待ちしています。

下矢印下矢印下矢印
お香相談会

 

 

 

 

オンラインお香相談会(個別)で

香司養成講座の詳しいご案内を
させていただきます。

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

椎名まさえの心と体に効く!
「お香のある生活」

 

Amazonで受付中!
下矢印下矢印下矢印クリック
Amazon

 

楽天でも受付中!
下矢印下矢印下矢印クリック
楽天

 

書店でも買えます。

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
 

「お香の教科書」

写真をクリックすると
無料ダウンロードできます。

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*


魂に栄養を与えるお香の習慣
写真をクリックすると
無料でダウンロードできます。


 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*