サッカーノートを見れば性格、プレー、学力がわかる | 精華高校サッカー部のブログ

精華高校サッカー部のブログ

精華高校サッカー部の活動内容


チームで大事にしていること、サッカーノート📔

サッカーノートは、気づきを整理するもの。

サッカーノートの書き方が、上手になっていけば、人としても、選手としても成長する。


【字は、心と性格を表す】
【サッカーノートが適当な人は、プレーも適当】


【意識すること】
*漢字で書く
わからなければ調べて書く。
サッカーの単語、小学生で学ぶ漢字くらいしっかり書く。
人の名前をひらがなで書くのは失礼。

*字をきれいに書く
社会に出たら書類選考から始まるし、字が汚い人は信用・信頼されない。

*コートをしっかり書く
定規を使う、コートを正確に書く
必ずゴールを書く=サッカーはゴールを奪い合うスポーツ

*プレーをイラストで描く
サッカーはアイディア、ひらめき、気づきが大事。どのポジションに誰がいて、どんなプレーをしたか。成功なのか、失敗なのか。



◆整理されている人、成長できそうな人のノート




◆成長しない、性格が適当な人のノート

サッカーが上手くなりたいなら、サッカーノートの書き方を変えること。

サッカーが上手くなりたいなら、人として成長すること。


まだまだこれから。

やめたら終わり。

逃げない、やめない、諦めない。