弄りぃ~岡田計画その2 | ~till we meet again~

~till we meet again~

痛車に関すること、日常生活についてなど

自分の身の回りの出来事をユルユル?と紹介します。

どうも!おはようございます。

みっくんです。

以前、言っていた通り

マフラー&チャンバーを車に取り付けました。

早速、画像をご覧頂きましょう!



マフラー:柿本改 GT-box 06&S



~till we meet again~



チャンバー:零1000 パワーチャンバー


~till we meet again~



いかがでしょうか?

マフラーはカーコン(カーコンビニ倶楽部)で取り付けて貰い、

チャンバーは説明書通りに自分で取り付けました。

走行してみた感想としましては

マフラー&チャンバー共に

装着直後は静かな(車内で微かに聞こえる)音を奏でていましたが

慣らし走行している内に

ドンドン音が大きくなっていって

今では車内からでも充分、音が聞こえるぐらいになりました。

動力性能としましては

『みんカラ』でも記載されている通り

低回転域はスッカスカで走り出しが遅い感じがあります。

しかし、中・高回転域になると

少しアクセルを踏み込んでやるだけで

ドンドン、スピードが増してきます。



正直、S(スポーツ)モードが要らないぐらいで

D(ドライブ)で充分です。



これも吸排気の両方を交換した結果だと思います。

燃費はドンドン悪くなる一方ですが。orz



あと『弄りぃ~岡田計画その1』で記載した

純正→交換後の比較動画の件ですが

風きり音・対向車の走行音などの邪魔な音が沢山あり、

撮影しても排気音がほとんど聞こえなかったので

撮影断念という事になりました。


申し訳ありません。m(_ _)m


実際に聞いた方が分かりやすいと思いますので

自分と会った時に実際に聞いてやって下さい。

宜しくお願いします。

では、また何かありましたらブログ書きます。

それでは、また!(^ω^)ノシ





PS:以前からやろうと思いながら

結局、やらなかった事を実行してみました。

それが↓です。



~till we meet again~


お分かり頂けますでしょうか?

分からない方は

車のルーフ(天井)部分にご注目下さい。


小さくて分からないかもしれませんが

サンタ風のトンガリ帽子をフリちゃん(フリード)に

乗せてみました。


『涼宮ハルヒの消失』を見た方なら

お分かり頂けると思いますが

序盤(世界可変される前)でクリスマスの予定の話をしている時に

長門の頭にハルヒがポンッと置いた

あのトンガリ帽子です。

自分で作ってフリちゃんの頭に乗せてみました。


実は、このフリードは長t(ry


っという、クダラナイ事をやっていた『みっくん』でした。

それでは!(^ω^)ノシ




                                  ~続く~