こんにちは。


昨日、大都市行財政将来ビジョン特別委員会が行われ、


私は、委員外委員の出席要求を受けて、出席させていただきました。


白熱した質疑で、執行部が答弁できず、


何度も休憩になりながらの審査でした。


腑に落ちないことがあります。


大宮区役所新庁舎複合施設には、


ふれあいスペースと言うのがつくられる予定で、


そこにはカフェ、コンビニが入る予定らしいです。


要求水準書では、コンビニの条件として、


大手のチェーン店、それから住民票など発行業務ができることとしたのですが、


どうやら入る予定のコンビニは、


関東ではあまり知られていないコンビニで、


おまけに発行業務ができないそう。


なぜ?


「コンビニにおける各種サービスにおいて、多機能端末をつくればよしとしたから」


とのことでしたが・・・・


それからやはり、問題は、


先日も書きましたように、


図書館の会社が、入札参加した両方のSPCの構成員になっていたこと。


内閣府の手引きでも「特別な事情がない限り認めない」としているのです。


図書館の指定管理の実績資料もみても、


この事業者しかできないものではありません。


他にも多く手掛けている事業者は少なくとも4社は存在しました。


また、図書管理のシステム上も、

この事業者でないとさいたま市はスムースに行われないのかと思いましたら、

そんなこともないそうです。


ますます疑惑が・・・


市の職員だけではわからないので、


アドバイザリー業務を委託した会社と、


第3者的立場の弁護士、


それから選定審査会に参加した当時の中央図書館長、大宮区長を


参考人招致することになりました。


6月13日、意見聴取が行われます。




答弁聞いている私。


なんとも、解せない・・・



今日は、予算委員会が行われ、


補正予算の審査でした。


岩槻人形博物館や、


与野本町小学校の複合施設化。


問題は、山積です。