こんにちは。


22日から24日まで毎日、新年会。


楽しい思い出、貴重なご意見もいただきました。




昨日は、農家の方から切実なお話をお聴きしました。


毎年、お米を作って、200万円の赤字だそうです。


「自分で言うのもなんですが、とってもおいしいお米なんです」


「食べてくれる人は、みんな、おいしいと喜んでくれる」


「それだけが支えで作ってきている。けれどね、もう、限界だよ」


この先、TPPでどうなってしまうのでしょう。


安倍首相は、「TPPの誕生は、わが国のGTPを14兆円押し上げ、80万人もの新たな雇用を生み出す」と言ったそうです。


本当にそうでしょうか?


関税を撤廃して、貿易ルールをアメリカのような大国に合わせる。


勝ち目がないでしょう。


交渉において「守るものは守る」と約束しながら、


お米、麦、肉、など重要5項目さえ、守れなかったのでは?


この日本の大地で、穀物を生産していくことの重要性を真剣に考えないといけないと思います。



その昨日・・・大事な選挙が行われました。


沖縄宜野湾市長選、本当に残念でなりません。


今朝は、西浦和駅に立ちましたが、


そこで、沖縄の方が、「平和授業の依頼を受けこれから高校へ向かうところ」と話しかけてきてくださいました。


その方がおっしゃっていました。


「争点隠しだよ」


「基地を一日も早く返還と言って、移設ついては触れなかった」と。


辺野古への移設を宜野湾市民は望んだわけでなない。


自分のところさえ安全になればいいなんて考えないはず。


世界一危険な基地を別の場所に移す、しかも、ジュゴンの生息する美しい海へ。


そんなこと誰だっていいと思うわけがないではありませんか。


思います、きれいな言葉にだまされてはいけないと。


真実を聞き分ける耳を持たないと。


本当に大切なものを見つける力を持たないと。


本当に大切なものは目には見えない。


星の王子様ではありませんが、


心で見ないといけません。



駅の後、市議団で提出していた予算要望の回答を市長からもらい、


10時半から文教委員会と総合政策委員会の連合審査会が行われました。


今年の秋に開催予定のトリエンナーレの契約に関する審査が行われました。


委託しているところと十分な意思疎通が図られてないのでは?


市の指揮、管理が不十分では?


などが指摘され、委員会で決議が上げる案が出されました。


契約に関する案件と言うこともあって、その決議案は、総合政策委員会に委任されました。