なんか急に寒くなってきましたね。


お天気崩れるのかしら?


お気をつけください。


雪帆さん、コメントありがとうございます(*^_^*)


すごく、すごく、うれしかったです!


これからもよろしくお願いしますm(__)m


小児医療センターは、特別の病院だもの。


重病、難病の子どもたちが入院、退院を


繰り返し利用するような


特別の病院です。


空気のきれいな、静かな場所で過ごさせてあげたい!


都会の新都心がふさわしいとは、思えません。



さて、今日の保健福祉委員会の報告、


議案外質問では・・・


私は今回さいたま市の学習支援事業について


とりあげました。



久保みきオフィシャルブログ「久保みきのひとりごと」Powered by Ameba


実際に視察してきた風景など思い出しながら・・・


まずは穏やかな表情の私です。


学習支援事業は、


生活保護受給している世帯の中学生が、


週2回放課後、学校の勉強をみてもらっています。


さいたま市で5つの行政区で教室があります。


貧困家庭に起こりがちな学習力の低下を防止し、


貧困の連鎖を断ち切る取り組みです。


実際に教室を拝見して、


また先日NPOの代表のお話をうかがって、


学習支援教室は、実際は、子どもたちの大事な居場所に


なっていることがわかりました。


お勉強をみる ではなく、 


時にはゲームなどして遊んだり、話し相手になったり。


私は教室を全行政区に広げること。


小学生まで対象を広げることを提案しました。


教室は、来年度見沼区と緑区で実施される予定とか。


これで、7つの行政区実施になります。


それから先日NPOをお訪ねした時に書きましたが、


その時のブログ

↓↓↓

http://ameblo.jp/seijini-kokorowo/entry-11465700101.html

本来なら生活保護をうけてもおかしくない、

働く貧困層。

そうした子どもたちに手は差し伸べられないのか??

日本の貧困率は、16%

そのうち生活保護を受けているのは1.6%

つまり、約8割が本来なら受けるべきなのに

受けていないということです。

私は、教育委員会と連携して、

就学援助を受けている子どもたちにも

拡大すべきと提案しました!

残念なことに・・・

連携には後ろ向き・・・

あくまで、生活保護受給者の支援策と。

そこが自身の所管だからと。

そういうことでは、

なかなかいい方向にいかないでしょう?!

部局を超えて、貧困の連鎖を断ち切ってほしいです。


久保みきオフィシャルブログ「久保みきのひとりごと」Powered by Ameba