(沖縄県名護市)

 

 

夕月夜みやらびの歯の波寄する

澤木欣一

 

 

午前中だけであったが、ようやく日が差してきた。

本当に海が美しい。

 

(海洋博公園)

 

(古宇利島)

 

(今帰仁(なきじん)城))

 

このあたりの風景は本当にいい。

 

 

 

人骨か? と思ったが、サンゴ礁の残骸だろう。

こういうのを初めて見た。

なんと豊かなところだろう。

 

 

そこから沖縄本島最北端の「辺戸岬」へ。

このあたりになると観光客はほぼいないし、車も滅多にすれ違わない。

行きは左岸沿いに、帰りは右岸沿いをドライブし、沖縄の海沿いはほぼ走破した。

明日はまだ走破してない本島中部右岸を走る予定だ。

 

 

昨日は「あぐー豚のしゃぶしゃぶ」「海ぶどう」をいただいた。

「豚しゃぶ」のおいしさに驚いた。

 

沖縄っていいな~、こんなにいいところなら、もっと早く来るべきだった。

これから毎年、冬に出かけようかな…(笑)。

冗談ではなくホントにそう考えている。

僕はやっぱり「海」が好きだな~。

 

上記の句は辺戸岬で見つけた句碑に刻まれていた一句。

澤木欣一は飯田龍太、森澄雄、金子兜太と同年代で活躍した俳人で、一時期、社会性俳句を提唱し、俳壇に於ける時代の寵児で俳人協会会長も長く務めた。

「みやらび」とは「美しい乙女」ということらしい。

沖縄に寄せる「白波」は、沖縄の美しい娘の白い歯のようだ、と言っている。

なかなかの発想だと思うし、何より、沖縄の白波を、沖縄の健康的な女性に喩えることによって、見事な「国誉め」の一句となっている。

夕闇に紛れても白さを失わない「南国の白波」の尊さを、土地の乙女に喩えたのである。

 

 

 

林誠司~句会、講座一覧