(神奈川県三浦市 三浦海岸)

 

 

出かけないやうにしてゐる柳かな     誠司

 

 

最近はいろいろ心配しても疲れるだけだ…と開き直り、朝9時過ぎに起き、1時間ほどダラダラ過ごすと、散歩に出かけ、午後から夜まで仕事をしている。

 

テレビも低俗で文句ばかりのワイドショーばかりなので、ドラマ以外は見ないようにし、夜、30分だけチェックすることに決めた。

今日は三浦海岸まで歩き、お気に入りの寿司屋「海鮮」で昼飯を食べようと考えたが、行ってみると張り紙が貼ってあり、「4月末まで休業」と書かれていた。

満足のいく魚を仕入れられる状況にない…、と書いてあった。

実に残念だ。

 

火曜日にここ、横須賀に戻ってきたが、その日のうちに買い物をして5日分ほどの食材を買った。

最近はよく自炊をしているのだ。

 

おとといは「冷やしぶっかけうどん」。

具材は豚肉のしゃぶしゃぶ、納豆、にら、揚げ玉、卵の黄身。

 

昨日は「塩ちゃんこ鍋」。

具材は豆腐、卵、マイタケ、油揚げ、ニラ、豚肉、ウインナー、ホタテ、もやし。

 

 

今日はカレー。

具材は豚肉のしゃぶしゃぶ、ニラ、マイタケ、ウインナー、玉葱、ホタテ。

 

われながら実においしそうだ…(笑)。

 

一人暮らしで困るのは、食材がなかなか減らず、いつも同じような食材になってしまうことだ。

だいたい毎日、豚肉か、マイタケか、ウインナーか、ニラを食べている(笑)。

私はレバニラ炒めは大嫌いだが、ニラは大好きなのだ。

 

が、最近は冷蔵庫を覗くと、いつも同じ食材があって、ちょっとうんざりし始めている。

まあ、しょうがないか。

明日はまだ手をつけていない「タコ」を使って何か作ってみよう。

 

林 誠司の俳句講座 ←クリック

【ご参加お待ちしています!】
よみうりカルチャー大宮(2月開催)
ヨークマートカルチャー新八柱(開催中)

 

【俳句アトラスHP】  UP!  http://haikuatlas.com/   ←クリック!
【刊行句集のご紹介】
佐藤日田路句集『不存在証明』出来ました! NEW! 
【今週の一句】 「春」 松尾芭蕉   NEW!
【NEWS】  
佐藤日田路句集『不存在証明』が毎日新聞で紹介されました! NEW!
勝俣輝句集『姫春蟬』が毎日新聞で紹介されました! NEW!
中野貴美句集『葛の花』が徳島新聞で紹介されました!  
渡邉美保句集『櫛買ひに』が神戸新聞で紹介されました!  
菊地悠太句集『BARの椅子』が週刊新潮で紹介されました! 
加藤房子句集『須臾の夢』第21回横浜俳話会大賞受賞! 
【俳句講座LIVE】        
第10回「不易流行について 芭蕉が晩年提唱した理念」 
第11回「近現代俳句史① 正岡子規の俳句革新運動」
第12回「近現代俳句史② 子規没後の俳句の流れ」