皆さん!🤓

おはようございます!☀️


今日もお金のお話し💰💰💰


アメリカの債券投資が良さそうという話を先日からしていますが、債券て、ちょっと難しい感じしませんか?🤔


ちなみに、債券は、ネット証券などでも簡単に売買することができます。





私も、ドル建ての保険を販売していた時、債券価格が変動する仕組みの説明をしていましたが、これがなかなか説明が難しい🤨


今日は、金融機関にお勤めの方が、営業にも使える、


債券価格の変動する仕組み


について解説します!🤓


ぜひこのブログをお客様に紹介してくださいね!🥰



市場金利の変動によって価格が変動‼️


債券市場を形成する大切な要因の一つが、金利です。


例えば現在のアメリカ国債10年物の利回り(金利)


4.59%です

(2024年4月17日現在) 


この金利は、需給バランスや様々な要因で日々変動します。

(ちなみに昨日は4.67%でした)


市場の金利が上がると、新しく発行される債券の金利も高くなります。そうすると新しい債券を買った投資家は、過去に発行した債券よりも高い金利を受け取れることになります。💰


すると、以前に買った金利の低い債券は、新しい高金利の債券に比べると、投資家から見れば魅力が少なくなりますよね。😢


魅力が少なくなると価値が下がる。⤵️


なので、


過去に発行された債券の

価格は下がります。⤵️



逆に、市場金利が下がると、新しく発行する債券の金利も下がるので、以前に買った高い金利の債券は投資家から見ると魅力のあるものになるわけです。


魅力が高まれば価値が上がる。⤴️


このため、


過去に発行された債券の価格は上がる⤴️


のです。


つまり、市場金利が上がると⤴️過去に発行された債券の価格は下がり⤵️、逆に金利が下がる⤵️と過去に発行された債券の価格は上がる⤴️、という逆相関の関係になるんです。




​ここで、2日前にご紹介したアップルの社債をもう一度見てみるぜ!🕶️

サムネイル



ブログで紹介したアップル社の社債🍎


4/15の購入条件は?


利率:4.375%→ずっと変わらない

償還:2024年5月→ずっと変わらない

買付単価:92.3%→市場金利によって変動

参考利回り:4.96%→単価変動で変動する


でした!


4/18現在の購入条件は?


利率:4.375%

償還:2024年5月

買付単価: 91.59%

参考利回り: 5.02%


比較して見るとどうでしょう?


3日前よりも買付単価は下がり⤵️その分、トータルの利回りが上がり⤴️ました❣️


市場金利が上がった⤴️ので、過去に発行されたアップル社債🍎の魅力が下がり⤵️ 債券の価値も下がったんです。😢


でも、投資家からすると、安く買えるようになった分、3日前よりも利回りは高く⤴️なった。🙌


ということなんですよね。


アメリカ市場の金利は、いま、過去と比べるとかなり高く推移しています。


なので、これ以上、さらに金利が大きく上がる可能性は少なく、アメリカ政府も近いうちに利下げするのでは?と噂もされています。

(しばらく利下げは無い?と考える人も)


今後、市場金利が上がるか下がるか、それは誰にもわかりませんが、、


市場金利が下がると、債券を持っている投資家の債券価格は上がる⤴️んです。


ですから、もし金利が下がったら債券を売却して利益を得ることも選択できるようになりますね。


逆に市場金利が上がったら、債券価格は下がってしまうので売却したら損失を被るかも知れません。


でも、毎年4.375%の利息は21年間もらえるんです。これは確定しています。


なので、もし市場金利が上がってしまって債券の価値が下がったとしても売却しないでずっと保有していれば良いんじゃないか?


と個人的には思うわけですよ🤔


しかもアメリカの金利の上昇する可能性よりも、下落する可能性のほうが高いので。🤓



債券で運用できるドル建て生命保険


そして、債券で運用する金融商品で今、債券と並んでお勧めできるのが、ドル建ての生命保険です。


生命保険会社には、債券運用に保障がプラスされたような良い商品があります。


加入するタイミングにもよりますが、一般的に、アメリカ国債の金利よりも高い金利が保障されていて、さらにドルを購入する際の為替手数料も、銀行より安く済む

ことが多く、死亡保障などもついている。


ラーメンの全部乗せ的な商品🤔


かなり良いと思うんですよね。


そして、生命保険の最も良い点は、債券だと発行会社が倒産した場合、元本が戻らない可能性がありますが、保険商品の場合は保険会社がお客様に代わり債券を購入していますので、保険会社が倒産しない限りは元本は戻って来ること。


保険会社が倒産することももちろん可能性としてゼロではありませんが、現在の日本の大手生命保険会社であれば、まず心配無いと思います。


結構良い商品なので、もしドルで少し運用したい方で、債券は難しいからよくわからん!という方は、生命保険会社に問い合わせても良いと思いますよ!🤓



お金の専門家💰 山内誠治