「マルカン大食堂」さんは昔も今も稗貫郡の家族の集まる場になっている | めし、食ったか?

「マルカン大食堂」さんは昔も今も稗貫郡の家族の集まる場になっている

岩手はご記憶に新しいと思いますが、コロナ感染者数において0が続いた最後の都道府県

岩手に縁があって神奈川に住む私としては、なかなか岩手に行けず大変な状態でした

感染者数0が続いている頃は、親ですら、“今は岩手に来るな”、って言ってました・・・

何故なら最初の1になりたくなかったから

マジな話ですよ


最初に出た患者数は2で、これは私は、岩手県なりの配慮の結果1ではなく2にしたんじゃ無いか、と勝手に思っております

マルカン大食堂はそんな岩手県の花巻市にある食堂


昔、マルカンデパートというデパートがあって、デパート営業をしていましたが、建物の老朽化に伴い已む無く閉店

この大食堂も閉店してしまったのですが、地元高校生の熱意と地域の街を活性化するプロジェクトのメンバーが一緒になって、大食堂部分だけを復活させたという面白い取り組み


昔からあるメニューのハンバーグを頂きます

プレートの年期の入り具合がいいよねえ


ここの名物の1つにラーメンがあります

安くて美味い

煮干し出汁が効いてます

ハンバーグとラーメンなんて言う組み合わせが大食堂っぽくっていいでしょう

昔は家族総出でデパートにやって来て、老若男女みんなでテーブルについて、カレーやら寿司やらラーメンやらスパゲッティやら好きな物を食べていたんだろうね

フードコートみたいなものかな

それが1店舗でできちゃうってある意味このマルカン大食堂、貴重です


有名な食べ物はラーメン以外にナポリカツってのがあって、それは以前アップしましたが、他にも名物があります

ビール、じゃなくって、、、


お箸で食べる巨大ソフトクリームです


何故にお箸で食べるのか、誰が最初に始めたのか、私が花巻に住んでいた頃からそれは行われていたのか?、などなど記憶が定かでは無いのですが、いつの間にかお箸で食べる巨大ソフトクリームは名物の1つになっていました


大昔は今の場所の斜向かいの銀行があるところにマルカンデパートがあったんですよね

その頃の記憶は、もはやうっすらですが、でも未だあります