人生初のビジネスクラス | めし、食ったか?

人生初のビジネスクラス

海外で生活していたり、資本家の生まれだったりしているのなら、別ですけど。
飛行機での出張は、確かに多いですよ。
でも、福岡とか札幌とかが多くって。
ビジネスクラスは確かに海外に行かないと乗れませんよね。
まあ、国内で海外仕様の飛行機を運用してたまたま偶然それに乗れた、なんて話なら別ですけどね。

 

ビジネスクラスだと飛行機会社のラウンジが使えます。チケットにラウンジ、って、プリントされてくるんです。

 

 

最初のビジネスクラスの最初の国際線ラウンジ利用の最初の食事は、ななんと、海苔巻きでした・・・。

酒は、ビールは、国内線ラウンジと同様、ビールサーバーにグラスをセットすると、勝手に注いでくれる式。あとは、ワインやら日本酒やら焼酎やらウィスキーやらウォッカやらジンやら、結構な種類があります。特に、日本の飛行機会社のラウンジで、国際線ラウンジですと、日本酒と焼酎が多かったですね。

 

記念すべき2食目は、ヌードルバーでお願いしていただいた、かき揚げそば!

またなんと庶民的な、というか、どこ行っても同じもの食ってんな!な。

 

ビールは二杯目です。

ここには、そばとうどんと豚骨ラーメンがあって、そば・うどんのトッピングには、かき揚げと山菜ときつねがありました。

頼むと、よくフードコートである、出来上がったらお呼びしますので、的な、昔のポケベル世代ならわかるブザーを持たされます。

確かに、出来上がりを入り口で待って、”それ俺のだ”、いや、”俺のかき揚げそばだ”、って奪い合いの喧嘩をするのは、ちょっとみっともないですもんね。

 

なんとまだ行きます。

やっぱ、カレーでしょう。

カレーは、ライスもカレーも、自分でよそう式、福神漬けもらっきょも自分でもる式、ま、セルフサービスなんですが、あれだけ二食もう食ってて、ここでこんなにもらなくっても・・・。

まあ、いいんです。

初めての国際線ラウンジ、何事も経験です。

 
他にもたくさんお食事はありましたが、まあ、こんなところでしょう。
結構、お腹も一杯になりましたしね。

 

 

いきなりそれでこの足の部分の写真ってのが、みんなに何を伝えたいのかよくわかっていない人の写真で、大変恐縮ですが・・・。

まあ、フルフラットにできて、足を伸ばせる喜び、なんですけどね、飛行機で。

ほんと、でかいおいらがまっすぐ横になって寝ることができる大きさ、これ、すごいね、大発明だね。

しばし感動。用も無くフルフラットにしてしまいそう。

 

お席は前の方。

この飛行機は787-9で、ビジネス・プレミアムエコノミー・エコノミーの3タイプのお席がある飛行機なので、ビジネスは前の方になります。あ、席の番号が、窓に反射してますね。

 

機内前方の雰囲気。必ず通路に誰にもぶつからず出られる構造。横一列4人。前の席は、通路側に椅子がある。

 

まあ、興奮して、意味があるつもりで全くない写真まで撮ってますね。

この右上のフックに服をかけていると、ANAの場合、デフォルトで”XX様(個人名で来ます!)、お召し上がりものをお預かりしましょうか?”的なCAさんからのお声がけが来ます。

 

私の席は窓側ですが、通路側は、こんなテーブルがあります。

水がまず配られます。

スイッチもわかりやすく、フルフラットは右側のボタンを押していれば、とことんフラットになるまで傾いてくれます。

あと、左から二つ目のボタンは、寝ている時など、起こさないでね、が、外からわかるように表示されます。

 

ヘッドフォンは、これもビニール袋から出して撮ればいいんですが、すいません、防音っぽいパナソニックのヘッドフォンです。奥の袋には、アメニティが入っていました。アメニティは歯ブラシとか口をゆすいでさっぱりさせる薬品だとか耳栓だとかアイマスクだとかアロマだとか、でしたね。こういうのを一つ一つ出して説明するのが大事なのになあ。。。
まあ、旅ブログじゃないんで、勘弁してください。
ってか、そういう”気配り”を身につけないといけないよね。。。

何か理由があるのか、ゲートからは離れたのですが、なかなか出発しませんでした。

会社の仕事からそのまま空港に来て、ラウンジで、シャワーを浴びたかったのですがかなりの待ちだったので諦めて、で、飯をたらふく食って、酒も少し飲んだので、いい気分になってます。

今更のように、この椅子の説明書きを読んでいます。

初めての人に声を大に言っておきます。

フルフラットは、ベッドの設営よろしく、マットが付いて来ます。

マットを、椅子に合わせて、設置するという作業が、座る前に必要なのです。

これだけでびっくりすると思うのですが、ななんと。

そのマット、裏と表があるのです!

これ、かついでません。本当です。

かくいう私め、CAさんから、”XX様、マットの裏と表が逆になってます・・・”って、注意されましたから!

いやほんと。

アミューズとウェルカムドリンクが、離陸してからすぐ、配られました。

アミューズは選ぶ式だったと思いましたが、別に、一人でいくつも取ってもいいはずです。

ただ、もう、眠くってあまり飲める予感がしなかった・・・。

これもまあ、初心者がよくやる、おバカな写真ですよね。

何を言いたいか、わかります?

あ、わかった? それはすごい、私の単細胞な頭の中を全てお見通しのようで・・・。

 

そう、”今、フルフラットにして、天井を撮りました”、な写真です・・・。

 

別に、フルフラットでなくっても、カメラを上に向けて撮れば、こんな写真って、撮れるのにね・・・。

アングルに、工夫がないですね・・・。

鹿児島の東のあたりまではまだ頑張っておきてましたが、もう限界です。

この頃、CAさんが、”朝食の時、起こしますか?”って、聞いて来てくれました。

食い意地の張ってる私は、当然何があっても起こしてください、って、言っちゃったんです。。。

 

そしたら、。。。

かなりしつこく起こされました。

 

多分、100回くらい、私の名字を連呼したに違いない。

飛行機の中でなかったら、そして私が乗客でなかったら、揺さぶったり叩いたりして起こしたに違いない・・・。

 

目が覚めた瞬間、”あ、お目覚めですね!”って明るい声で言われたと思いきや、すぐ、テーブルセッティングされましたからね。

私のところでつかえていたに違いない・・・。

 

ご飯はもう典型的な洋食の朝食です。

パンはしばらくしてからあったまったものをいくつか持って来てくれるのですが、二種類だったので、両方を一個づつもらいました。

コーヒーがうまかったなあ・・・。

 

食べ終わって着陸までまだ一時間以上はあったので、またフルフラットにして眠りました。

いやあ、久しぶりに熟睡しました。

家でもこんなに熟睡しないよ。

フルフラットのビジネスクラス、おそるべし!

睡眠でちょっと問題があるんだったら、ラウンジで少し飲んで深夜便でフルフラット、これ、おすすめです。

 

まあ、食事と風景のお楽しみはないんですけどね!

 

 

すっきりと目覚めて、マレーシア・クアラルンプールの空港です。

って、なんでこの写真とったんだっけ・・・?

これもまた、シュールな、意味があるのかないのか・・・。

 

かなり、ブログもそうですが、自己表現に問題がある人、的な・・・。

 

楽しんでいただけましたでしょうか?