社員食堂と機内でみた映画 | めし、食ったか?

社員食堂と機内でみた映画

社員食堂の写真と機内でみた映画のコラボレーション。
そんなのありか?
かなり強引。
ちょっと無理。
ドン引き。
 
5/22/2018 あんかけチャーハン
こういうのが社員食堂に出てくるのは面白くっていいよね?
 
ってところで。
 
スターウォーズ最後のジェダイ
長年続いているスターウォーズシリーズ、まだまだ続くと思うのですが、また、ウィキとかでストーリーはもうオープンになっていると思うので、あれこれ言うつもりはないのですが(って、なんでこのタイトルにしたの・・・?)・・・。
ヨーダが私の父に似ている・・・。
って、なんのこっちゃ、ですけど。
 
6/29/2018 五目ラーメン
五目というのは5品目の具材、って意味なんでしょうが、きくらげ・サヤエンドウ・たけのこ・白菜・人参・豚肉・うずら卵・山芋(っぽいの・・・)と、少なくとも8品目はある気がする。
ブレードランナー2049
ブレードランナーは大好きな映画だったが、ブレランが好きな人って、昔っから、全世界に、たっくさんいる気がします。
リドリー・スコット監督が、川崎市夜光の夜景を見て、ベーストーンが閃いた、って言うこの映画。今、工場夜景の見学ツアーなんかも女子に人気があったりしてますが。
これだけカルト的に全世界のクレージーなファンが付いている映画、よくもまあ、続編を作ろうと言う気になったよね。
ですが、とてもいい出来なのです。
よく続編を作ったなあ、と言う気持ちと、こんな内容にするのか!、って言う感動と。
レイチェルとデッカードに子供がいた! どこにいるのか? レプリカントに子供ができた場合の倫理観はどうなるのか!?
 
7/27/2018
金曜日定番のカレーそば。
 
これはこれだけ前にネタバレよろしく書いたから割愛ですかね。
日本人によるクリソツなチャーチルメイクが話題になりましたが、やっぱ、イギリス人は、基本、チャーチルが好きだよね。
 
7/30/2018
暑い夏には最高なざるそば
社員食堂でざるそばがあるっていいよね。昔、大盛りはできませんよ、って言われたので、普通盛りを二枚頼んだことがあったが、次にざるそばが登場してきた時には、大盛りが頼めるようになっていた。ビバ!
 
スリー・ビルボード
これも第90回アカデミー賞の主演女優賞と助演男優賞を取っている映画なんだってね。
結構、暗い映画なのよ、これ。
ミズーリ州の架空の街が舞台なのだけれど、白人が多いとはいえかなり保守的で所得も少ない州らしく、それこそトランプ支持層が多く住む州らしい。
娘を母親一人で育てて来たのだが、些細なことで喧嘩して、飛び出していった娘がその夜レイプされ、焼け殺されるという悲惨な事件があったのだが、警察が全く犯人のメドを探し当てることができない。警察の捜査に腹が立った母親は、3つの看板(スリー・ビルボード)に、警察への批判を、広告として出す。
その広告業者が警察に殴られる、警察署長は人格者でなんとか母親をなだめるのだが激しく当たられ、挙句、ガンで死んでしまう、母親がこんな広告を出したから警察署長は早死にしたんだと世論が今度は警察寄りになる、看板広告も火が放たれる、それに対する実力行使として母親は警察に火を放つ、新しい警察署長は黒人で捜査をやり直し、これまでの捜査担当の警官の態度が悪いのでクビにする、残務整理で夜警察にいたそのクビになった警官が火事で大きな火傷を負う、その元警官は火を放ったのが母親だと言うことがわかるも、それを咎めずに犯人を一緒に追う。そして、怪しいと思われる容疑者を二人で特定し、その容疑者に武器を持って二人向かう・・・。
ってなところで終わる映画。ネタバレで恐縮ですが、まあ、暗いでしょう!?
 
8/2/2018
サンドイッチにコーヒー、サラダ。
昼飯でこう言うのもあるんですよ・・・。

アトミック・ブロンド
スパイ映画。
ハラハラドキドキはありますが、まあ、娯楽映画としてはとても楽しい映画です。
お色気もありだし。
舞台がまだ冷戦のころ、東西の壁がどうした、なんて頃なので、この時代がスパイ映画としては描きやすいのかしらね。イギリスの諜報部員が重要なファイルと二重スパイを探すと言う、ただそれだけの話なのだが、当然スパイはみんな自分の素性を明らかにしないし、最後の最後に仲間が出て来て救われた、ってな時に、どんでん替えって仲間だと思っていた人がいきなり二重スパイで自分を殺しにやってきたり、って、まあ、ありがちなスパイ映画です。
退屈はしません。
 
結構濃い映画の連続でしたね・・・。