明治時代の郵便貯金通帳 | seiichi12311626のブログ

seiichi12311626のブログ

ブログの説明を入力します。

壱年前のブログは、何を書いたか !!

こんな文面が、

自分のアメーバに出ます。

 

 

気になるので開いてみると、相変わらずの郵便貯金通帳の文面です。

 

 

 

  ここをポッチンしてみてください

               

 
結構頑張って、郵便貯金通帳の種類を集めているのが判ります。
今、遍集している、為替・貯金記号番号は、
貯金通帳の記号に使用する記号です。
為替番号は、明治8年1月2日~大正2年4月30日
貯金記号は、明治8年5月2日~大正2年4月30日
大正2年5月1日からは、為替と、貯金の記号が、
全国各局とも、各局に与えられた独自の記号で使用。
 
それに、鳴美のこの本もくわわって、
局の沿革ができあがります。
何時も鳴美を利用するので、
発売前に申し込んでいますので、
一般より、稍、お安く購入しています。
 
とうほうは、まいにちりようしているので、
もうくたびれていますが、
ヤフオク(下図)に、出ています物を買おうか迷っています。
 
 
先般も、明治の郵便局沿革を、かいましたが、
共に毎日使っているので、くびれがね激しいですね。
 
五分冊の方は買わなかったので、判りませんが、