正賀流のブログ -10ページ目

応援お手紙頂きました!

お久しぶりです。
このセリフ毎回言ってる気がします、正賀流ブログ担当のRYUです。


さて今回のブログ更新ですが……タイトル通り。
先月放送された、NHK総合「お元気ですか、日本列島」のビデオレポートを観た方より多くの感想や応援メッセージを頂いております。

本日はその中から一つ紹介します。


$正賀流のブログ



\ジャジャーン!/


お手紙とイラストが入っていました。

イラストはテレビに写っていた、鉤逢賀師範のイメージを描いてくださいました。
滋賀県ということもあり、夕日が沈む琵琶湖と一緒に描かれており、とても格好いいです。

【SAMURAI KEMBUトリップ】は震災・原発問題の影響で厳しい状況にありますが、とても励みになっています。
ありがとうございます。


このようなお手紙などを頂くとは全く思っていませんでしたので、改めてテレビってすごいと思いましたね。




それと4月24日滋賀県・野洲市立野洲文化小劇場で10時から正賀流の錬成会を開きます。
良ければ見に来てください。





*担当者の一言

俺もイラスト描けたらいいな!

【ご報告】テレビ掲載 & 雑誌掲載

こんにち和。
正賀流ブログ担当RYUです。
少しずつ温かくなってきましたね。全国的にもチラホラ、咲いてきたかもしれません。
しかしうちの近くは咲いていません。
気合が足りないですね……





今回のブログはメディア掲載のご報告です。



■中部広域観光オフィシャルマガジン「感動十景」Vol.19の「まちの魅力再発見」コーナーに正賀流が掲載されました。



$正賀流のブログ-十景
$正賀流のブログ-十景1


剣舞から侍の心を学ぶ。
配布場所は、中部9県3市(観光協会)・JR東海主要新幹線道駅・JR静岡県の各駅、NEXCO中日本のSA、セントレア、名鉄、近鉄、遠州鉄道、JTB各支店、道の駅などで配布されています。

気が向いたら配布場所で是非探してみてください、



それとデジタルパンフレットもあります。 
どうしても本が見つからない方はこちらでご確認ください

http://www.jtb-creation.co.jp/kando/index.html




■テレビ放映NHK全国放送「お元気ですか、日本列島」で正賀流が紹介されました。

去る3月9日(水)「お元気ですか 日本列島」で当流が紹介されました。
内容は以前、関西の6都道府県で夜6:10分~のニュースで2月から3月にかけて放送されたものと同じものです。

$正賀流のブログ-JCMU

関西だけでなく、全国で放送されるとは思ってもみなかったので、凄く驚いています。
この番組を見て、少しでも多くの人に剣舞が知られるようになるといいと思います。





それでは今日はこのあたりで。



*担当者の一言。

頭に響く電波な音楽が好きです。

【舞台】 夢うさぎキャンペーン2011 すごいぞ子供たち!

みなさんこんにち和!
正賀流ブログ担当のRYUです。


本日のブログは、遅くなりましたが3月27日にあった『夢うさぎキャンペーン2011』のご報告でもさせて頂きたいと思います。




■夢うさぎキャンペーン2011

正賀流のブログ-夢うさ2011


夢うさぎとは?下のURLを御覧ください。

http://www.yumeusagi.halfmoon.jp/


この夢うさぎが企画したイベントに私たち正賀流ジュニア達も参加しました!!
以前のブログで報告させていただいたとおり、瀬田フォレオにて朝からリハーサルを兼ねて行ってきました!



正賀流としては

・剣舞体験
・舞台で子供たちの普段のお稽古
・舞台で演舞

これをしました。


体験会の方にも、小さい子から中学生まで幅広く何人か来てくれました!!
みんなとても上手に出来ていて驚きました!!
若いっていいですねー……




正賀流のブログ-夢うさ2011

舞台の方はみんなとても頑張ってくれて、無事成功しました!!
初めての舞台の子もいましたけど、失敗もなくやり遂げてくれました!
これからも頑張ろうねい!




正賀流のブログ-夢うさ2011

演舞の方は途中、アクシデントが少しありましたが、無事に最後まで踊りきってくれて凄く嬉しかったです。
みんな、練習通りに出来たところや、まだまだな部分も多くありますが、とても良い舞台でした。
子供たちがこの経験で少しでも将来に活かせたらいいと思います。



舞台が終わったら、FMラジオの井上麻子さんのインタビューをしてもらい終了!!
ありがとうございます!!




今回の舞台を見に来ていただいた方、応援してくれた方ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!


次の舞台も頑張ろう!
では今日はこのあたりで・・・



*担当者の一言。
宇宙人は・・・いたらいいね!