レストラン開拓 その1 ~inバリ島~ | 清福丸ブログ

清福丸ブログ

知られざるマグロ業界の実態や日々の出来事をご紹介します。

清福丸ブログ

本日はおまけでバリ島のレストランからべーっだ!
外国の港へ入港した際に遠洋マグロ船の乗組員の楽しみの1つが食事ですナイフとフォーク
船での食事はインドネシア人コックが1人で23人分の食事を1日4回毎日休まず作っていますビックリマーク
コックはインドネシア料理は作れて当たり前ですが、高齢化が進む日本人乗組員にはインドネシア料理は重すぎるため、日本食が作れることが必須となってきます割り箸
そのため料理のまずいコックは航海途中でも降ろされてしまいますが、その分腕のいいコックは他の乗組員より高い給料をもらっていますチョキ
そんなこんなでマグロ船のコックは外国にある下手な日本料理屋より美味しい日本料理を作れたりしますので、独立して自前のレストランを持ったりするコックも結構います得意げ
幸い清福丸はどの船もよいコックに恵まれていますが、毎日同じコックが作る料理だとどんなに美味しくても飽きがきてしまうのが人間のサガにひひ
ですので外国に入港したらおもいっきり外食を楽しみますクラッカー
今回も行きつけの海鮮中華レストランに行きましたが、こちらも入港のたびに毎度同じレストランですので、さすがに食傷気味ガーン

そこで88号の出港を無事見送ったあとフライトまで時間があったので、現地駐在の日かつエージェントの方と乗組員のためにレストランの新規開拓へ出かけました車
今回訪れたのは「THE GAROUPA」という最近できた新しいお店旗
こちらも海鮮中華レストランですが、いつものお店より内装は綺麗です得意げ
まずは鮮魚コーナーのチェック目
新鮮な貝や蟹がいっぱいいましたグッド!

清福丸ブログ

ペットボトルに入ってるのはシャコですえっ
なんでこんな状態なのかというと、シャコは縄張り意識が強く、一緒の水槽に入れると喧嘩を始めてしまうからだそうですパンチ!

清福丸ブログ

早速何品か注文し、料理の味をチェックですラブラブ!
ここのレストランは料理の種類や調理のバリエーションが多く味も良かったですが、量は少なめで金額は若干高めな感じでしたひらめき電球
日本人船員だけの小規模な食事会向きのレストランといった感じです合格
ちなみにオススメはスッポン四川風炒めとナシゴレンですビックリマーク

「THE GAROUPA」
Jl.Raya Kuta 21 Blok B C D E,Br.Abian Base, Kuta, Badung Bali 80361
+62 361 764 925

清福丸ブログ

●浜田漁業部HPはこちら⇒  http://hamada-gyogyoubu.co.jp/
●乗組員の募集はこちら⇒ http://www.maguro-boshu.com/