多様性の理解には「20歳以上離れた異性の友達」をつくるのがいい...??? | 伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾

伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾

群馬に生きる塾講師の...ぼやきブログ。

こんばんは。みどり塾です。

 

為末大氏、50代から多様性理解するためには「20歳以上下の異性の友達作る」のが一番と持論 賛否の声も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 

「日本人が最も苦手な多様性は、

性別でも国籍でも宗教でもなく、

年齢だと思います」

 

「年上や年下と友達になれない。

年齢によってどうしても態度を変えてしまう。

この思い込みから逃れられなければ、

少なくとも年齢の多様性は獲得できません。

年齢が違う人の気持ちがわからないままです」

 

「50歳以降で多様性理解のために

一番おすすめなのは

『20歳以上下の異性の友達を作る』

だと思っています」

 

 

...まったく共感できません。

 

 

日本人が最も苦手な多様性が

年齢である、とする

 

...ソースやデータは???

 

 

年齢によって態度を変えることは

 

...思い込みなんでしょうか?

...そして日本人特有ですか?

 

 

「50歳以降」の多様性理解に

 

...「20歳以上下」「異性」

 

の友達を作る???

 

まずなぜ「50歳以降」?

そしてなぜ「20歳以上下」??

さらになにゆえ「異性」???

 

 

為末さんは学問にも造詣が深い方

ですが、ご自分の思考のみで

客観的なデータなどがみえませんね。

 

...それこそ「思い込み」なのでは?

 

 

多様性の理解度は

個人差はもちろんのこと、

環境など様々な要因で異なるはず。

 

乱暴すぎる持論だなぁと。

 

 

...と思っていたら

為末氏のアカウントが凍結???

 

いや、そこまでのことでは

ないのでは???

 

いろいろビックリですねぇ。