宛先間違い&上から目線の...お願い??? | 伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾

伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾

群馬に生きる塾講師の...ぼやきブログ。

こんばんは。みどり塾です。

 

著作物の試験問題利用は「いいんだけど」 東浩紀氏、宛先間違い&上から目線の「通達」に「さすがにカチンときた」: J-CAST ニュース

 

「某法人から

『おまえの著作物を試験に利用した』

『どう利用したかは開示できない』

『うちがおまえの著作物を利用した

ことは秘密にしろ』

といきなり連絡が来たんだけど、

こんな話ってある? むろん謝礼なし」

 

「僕の著作物に関する連絡なのに、

手紙の宛先が『茂木健一郎』というオチ。

酷すぎ」

 

「僕の文章なんて毎年あちこちで

試験に使われているし、問題集への

使用許可も断ったことないんで

利用するのはいいんだけど、

この上から目線の『通達』には

さすがにカチンときた。

何様のつもりなんだろうね」

 

「問題くらい見せろ。

そもそも、ぼくの文章がどこで使われたかを

なんでぼくが秘密にしなきゃいけないんだ。

そんな秘密保持を強要する権利はないだろう」

 

「けっこう有名な法人なんだけど、

こんな団体とはね・・・」

 

 

と投稿した批評家・哲学者の東浩紀氏。

 

...えっ? これ、マジですか??

東氏が呆れるのも無理ないですねぇ。

 

ワイなら確実に「某法人」の名称を

晒しちゃうくらいの失礼さ。

 

...東氏、なんて度量が大きいんだ!!

 

 

もちろん、実際の通達?は

慇懃無礼なお願い口調でしょうけど

書いてあることは投稿のままだろうと。

 

しかも宛名まで別人とか...。

ありえなさすぎて、ジョークを疑うほど。

 

 

どこぞの政治家か官僚天下り

のハリボテ法人か?

いくら隠そうとしても隠しきれない

命令口調、人を人とも思わん無礼さ、

自分以外は全員部下、いや下僕?

くらいに思ってる

 

...嫌ぁな老害共が透けて見える。

 

 

こういうのこそ、

文春や新潮の出番じゃないのかなぁ。