私立ってそんな偉いの...??? | 伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾

伊勢崎あずまの塾 精鋭みどり塾

群馬に生きる塾講師の...ぼやきブログ。

こんにちは。みどり塾です。

 

みちょぱ 芸能人が子を私立へ 「成功する確率上がる」意見に「私立ってそんなに偉い?」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

 

タレントのみちょぱこと池田美優さん、

 

「芸能人ってみんな

私立に行かせたがりません?

何なら幼稚園から、小学校受験、

なんでですか?」

 

「地元の普通の小学校に行って、

みんなで登下校して放課後、

休みになったら誰かのうちに行って

…が楽しかった」

 

「楽しくなくない?って。

なんで芸能人は私立に行かせる?

こだわってる?」

 

と番組で質問したそうで。

 

 

共演のお笑い芸人「かまいたち」の

山内健司さんいわく

 

「将来、成功する確率が上がると思って。

小学校で慶応に入れば慶応に行ける。

親として入れてあげた方が、

この子の為になるんじゃないかって」

 

これに対して、みちょぱさんは

 

「私立ってだけで?

私立ってそんな偉いの?」

 

 

...う~ん、別に偉いとか

そういう話では、ないんですよねぇ。

 

学習や生活の環境という面では

やはり公立より私立の方が

優れていることが多い、と。

 

ただそれだけのことですよね。

しかもあくまで親が望む面で。

子ども本人がどう思うかは別問題。

 

ですのでみちょぱさんが言う

「みんなで登下校」

「放課後、休みになったら

誰かのうちに行って」

ということを重視するのであれば

公立に行かせればいいだけ。

 

 

結局のところ、どちらの環境も

知らなければ良さも理解できない。

または知らなくても経験しなくても

良いと思える素地があるかどうか。

 

逆の面でも同じで

両親ともに幼稚舎から大学まで

バリバリの私立卒だとしたら

公立の良さなんて全くわからないし

そもそも興味すら起こらないでしょう。

 

 

公立、私立、どちらが偉い?

...ナンセンスな問いですよ。

 

ただ親として両方を比較検討できる

理解力、偏見のない考え方、

...そして(私立を選べる)経済力。

 

それらがあればあとは

我が子により適する方を選択する

というだけですね。

 

 

ウチの場合、ワイが塾講師なので

そういったことは熟知しており

もし長女ちゃんや次女ちゃんが

「私立へ行きたい!」となれば

親としても応援するでしょうね。

 

長女ちゃんはそういうことも

...ありませんでしたが。

 

まぁワイらもそう仕向けるほど

私立に行かせたいとは

思わなかったということですね。

 

 

もし都内に住んでいたら?

 

...有力な選択肢となっていたかも。

 

居住エリア、地域性の違いも

大きいかもしれませんね。

 

【在宅でカンタン月収アップ】

家事や育児、本業の合間にカンタン作業で月2万!

・初心者、未経験者OK

・資格、スキル一切不要

興味のある方はjinquany35@gmail.comまでご連絡ください!