第7回無心塾杯争奪少年柔道大会 | 新生!守谷体協清栄館blogチームのブログ

新生!守谷体協清栄館blogチームのブログ

茨城県の柔道団体です。2020年4月に守谷市体育協会柔道部と清栄館は合併しました。今後ともよろしくお願いします。

標記大会に出場してきました。

清栄館は高学年団体戦(55666)に学年繰り上げでエントリー。個人戦は男女混合体重無差別の学年別にたけと、ともや、こうたをエントリーしました。

{A9A1512E-EDB8-4E6A-B4A1-EA6049B0E166}
本大会は東北、関東各地から62団体739名の参加者が集まるマンモス大会です。

今年最後の大会、頑張るぞ!


団体戦

1回戦1-2富道館天野道場(東京)


初戦敗退です。

ムードを作りきれない先鋒、確実な勝利を取れないポイントゲッターなど、課題は全員にありました。


個人戦

4年生の部

こうた

1回戦勝ち(僅差)

2回戦負け(1本)


5年生

ともや

1回戦負け


6年生

たけと

1回戦勝ち

2回戦負け


こちらも気持ちが出せず、消極的な内容でした。


相手が有名道場だから、有名選手だからと言って、ビビることはない。

自分の持てる力を発揮できれば、結果はついてくるし、内容も良くなるはず。

自分に、自分のしてきた事に自信を持て!


今回は館長、根本先生共に審判のため、父兄に監督席に入って頂きました。

間近で見る子供の戦いがどう見えていたか。

刺激になれば幸いです。


無心塾飯島道場の飯島館長をはじめ、諸先生方並びに御父兄の皆様。大変ありがとうございました。

また参加していた各団体、審判をしてくださった諸先生。ありがとうございました。


さて、清栄館の2016年の行事は全て終了です。

今年一年の反省をしっかりとし、来年に繋げたいと思います。

皆様、良いお年を!!