【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること




誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。










みなさん、こんにちは。
鍋物が大好きでも金がない為、40円で買える湯豆腐ばかりを食っていたのですが、
京都に行ったときに、フラリとあやしい店に入り、湯豆腐を注文したところ、
一人前が5,500円もしたため大いにビビり「結構なお値段ですね」と呟いたものの、
「京の風流を味わって」といわれ、様々注文させられ、数万円の勘定を払わされ、
財布も心もオケラとなって、都落ちした誠道館・広報部です。






まずは、通常練習@中島体育センターの模様をお知らせ。

館長のリードで基本からスタート。

みんなで懸命に練習です。

基本移動ですね。

蹴りの精度を上げていきます。

組手はカンスケ先生も指導。

熱い戦いでした。

館長からリッカ選手の高校進学が発表されました。


そして今回は京都で行われる
全国中学生空手道選抜大会の選手たちが紹介されました。

 


打ち合わせでしょうか。。。

まさに集大成ですからね。
頑張って。
京の風流に負けるな。

いよいよ本番。


結果は館長のコメントでどうぞ。

選手の皆さん、監督、引率の父母の皆さんご苦労様でした。
この1年間、コロナ禍が終わりない環境の中、良く練習に付いてきましたね。
北海道選手団の中でも誠道館の選手は一団と輝いていました。
1年男子(隼人)round3進出
2年女子(國亜)round4進出
2年男子(弥)medal マッチ3位入賞
素晴らしいです。
道場の後輩に約束した金メダルはとれなかったけれど、夏の全中に残して置きましょう。
胸を張って帰って来て下さい。


おめでとうございます。







みなさまおつかれさまでした。
今週も大会があり大いに頑張りました。




これからも誠道館で・・・




自分を磨いていこう!







【コーホーブから子どもたちへ】
食う場所によっては、すべてのものが高級品になる。気をつけな。



【たまにタメになる話】

湯豆腐の発祥の地は、京都府南禅寺周辺といわれる。

現代では日本全国で食べられている料理であるが、

実は京料理なのだ。




新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!