【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること
誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。
みなさま、こんにちは。
若い頃、自分は広告マンにして、ラジオパーソナリティであり、バンドではギタリストであるとし、
いってみれば三位一体の活躍であると、おかしな解釈をして威張っていたものの、
考えてみれば、広告の仕事をしては、誤記ばかりしてお客様にお詫びをし、
ラジオで話せば、毎回トークをカンでしまって、ラジオ局とリスナーにあやまり、
ギターを弾けば、演奏を間違えて、メンバーに謝罪の言葉を吐き続け.
要するに自分は、あやまっている日々を送っているだけだと気づいて以来、
ひとつもことも成し遂げられない人生を送り続けている誠道館・広報部です。
さて、6月19日は二つの大会がありました。
そして、通常練習も行われました。
今週末は誠道館として、3つの活動をしました。
6月18日の通常練習は円山北町会館でした。
竹村副館長・田中先生・岡田先生・原田先生・上杉先生にて進行されました。
札幌では、全道中学空手道選手権大会が行われました。
前日の18日、特別練習が行われました。
大会に向けての総練習ですね。
そして19日は全道中学空手道選手権大会の本番です。
結果は以下のとおり。
男子形決勝
優勝 ワタル選手。
3位 コウ選手
ベスト8 レイト
女子形決勝
準優勝 リッカ選手
4位 コクア選手
さらに、姫路市立中央体育館では学連空手道選手権大会が行われました。
こちらは館長が、
札幌学院大学空手道部の選手と土居大介監督と一緒に会場入りしました。
男子形と女子組手は帝京大学が優勝。
男子組手は国際武道大学、女子形は同志社大学の勝利でした。
ラストは館長と姫路城。
皆様お疲れさまでした。
まさに三位一体の誠道館でした。
これからも・・・
いろんな大会で頑張ろう!
誠道館は、
コロナウイルス感染拡大に対応した練習をしています。
◎窓とドアを全て開けて完全換気。
◎気合いと返事はなし
◎入退室の際は消毒を徹底
どんな道場なのか、マスク着用の上、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。
http://jks-seidokan.com/about.html
【コーホーブから子どもたちへ】
いろんなことに手を出しては、みんな中途半端になる。嘘ではない。
新しい仲間募集中!