【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。





こんばんは。
イベント仕事で一日中立ちっぱなしで、腰が痛く足が棒のようになったのですが、
友人にオープンしたてのバーにいこうと誘われ、疲れを癒そうと出かけたところ、
店がお洒落な立ち飲みスタンドバーで、座りたくても立って飲むしかなく、
頑張ってみるも、足腰が悲鳴を上げ、ついにはしゃがみ込んでしまうにいたり、
お洒落なバーの中で、一人だけ、路上でやさぐれて酒をすするオッサンのようになった
誠道館・広報部です。




さて、7月4日は通常練習@円山北町会館でした。

まずは挨拶から。

今回も多くの空手選手たちが集まりました。

今回は、立ち方の練習を中心にやりました。

前屈立ちですね。
How to stand。どのように立つか。
空手にはとても重要なことです。

平安参段の騎馬立ち。

決まってますね。

前屈立ち・逆半身。

上手ですよ。

全員で騎馬立ち。

これが結構難しい。

騎馬立ちを極めるには、強靭な足腰が必要です。

人乗せトレーニング。

なかなかきつい。

それでも頑張る選手たち。

繰り返せば素晴らしい足腰になります。

しっかりやっていこう。





今回も窓ドアを開けて換気、手指消毒。
練習以外はマスク着用を徹底しました。



誠道館は、
コロナウイルス感染拡大に対応した練習をしていきます。
◎窓とドアを全て開けて完全換気。
◎気合いと返事はなし
◎入退室の際は消毒を徹底

どんな道場なのか、マスク着用の上、是非一度見にきてください。

練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html






みなさんおつかれさまでした。
立ち方は永遠のテーマですね。



人を乗せても・・・




ビクともしない足腰になりましょう!






【コーホーブから子どもたちへ】
脚が棒になると、思考もボーッとする。嘘ではない。






新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!