【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは
冬休み前の期末試験を受けたくないばかりに、何か回避する方法がないかと考え、
風邪をひいて病欠するしかないと.連日布団をかけずに眠ったのですが、
全く風邪にならずに試験を受けることになり、惨憺たる成績だったところ、
休みに入った途端に発熱し、紅蓮の高熱にうなされるクリスマスを迎えてしまって以来、
期末試験と聞くだけで、身体が熱っぽくなる誠道館広報部です。




さて、12月21日は通常練習&昇級昇段審査@円山北町会館でした。

今年一年の集大成。期末の審査です。

緊張しながらも、頑張った選手たちの写真をランダムで。



気になる結果は?

ヒラナカリク選手 10級
アオイ選手 10級
ユイ選手 仮8級
ワタナベシュウト選手 8級
サイトウシュウト選手 8級 
コウタロウ選手 8級
ヒラナカ選手 7級
スガワラア選手ミ 7級
トモヤ選手  7級
タイヨウ選手 仮6級
シュウ選手 6級
ユズキ選手 6級
カホ 5級
ソウタ選手 4級
ユナ選手 4級
ヨウ選手 仮1級

やりましたね。
おめでとうございます。!


昇段審査も行われました。

イチカ選手 初段
アカネ選手 初段
あらたに2人の黒帯さんが誕生しました。

また、2段にトライする選手も!

ハルナ選手 二段

みなさん、ほんとうにおめでとう。
写真のない選手、ゴメンナサイ。


最後は千本?突きでしめました。

熱い練習でした。

今年一年の締めくくる礼。

おつかれさまでした。





誠道館では、
定期的に審査を実施して、選手を技を向上させています。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html







みなさんおつかれさまでした。
期末審査のいい結果で、いい年末になりそうです。



英気を養って・・・・・




来年また会おう!






子どもたちへ。
わざと風邪をひこうとすると、風邪をひきたくないときにひく。嘘ではない。






【ブログ読者の皆様へ】
今年も通常練習・大会時等を中心に、ブログを更新させていただきました。
本年最後の記事で、通算476回目となりました。

これもひとえに、頑張る選手、道場にお送りくださるご両親様、先生方、
また、写真を撮影し、コーホーブへお送りくださる皆様、
そして、関係者の皆様のご協力があってのことでございます。

この場を借りて、厚く御礼申し上げる次第です。

今年は台風被害や痛ましい事件もありましたが、
令和の時代を迎え、新しい気持ちで過ごされた方も多かったのではないでしょうか。

誠道館は、来年も道場訓にある基本姿勢をもって邁進する所存です。
また、本ブログも継続していけたらと考えております。


今後とも、誠道館ならびに本ブログを応援いただけますよう、
心からお願い申し上げます。







新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!