【日本空手松濤連盟・道場訓】
一つ、人格完成に努むること
一つ、誠の道を守ること
一つ、努力の精神を養うこと
一つ、礼儀を重んずること
一つ、血気の勇を戒むること


誠道館は日本空手松濤連盟・全日本空手道松涛館(全空松)の加入団体です。
全空松は、全日本空手連盟の協力団体です。
誠道館で得た「級」ならびに「段位」は、そのまま全日本空手連盟に認められます。




こんばんは。

大会審判をやる前日の夜に、体力をつけようとザンギをたらふく食ったのですが、
大会のご褒美の弁当を開くと、ザンギ弁当で、こんなこともあるさと失笑した所、
ご担当の先生の「お弁当は三種類ありまーす」というご案内に驚愕し、
自分はすでにザンギにかぶりついていたために、まさか差し戻すわけにもいかず、
まわりの先生方が召し上がる「生姜焼き弁当」と「幕の内弁当」を眺めつつ、
食傷気味にザンギをかみくだし「早くいっでよおぉぉ~」と、
心の中で絶叫した誠道館広報部です。



さて、11月9日は札幌市民体育大会・空手道選手権大会@北ガスアリーナ46でした。

この大会にも、たくさんの選手たちが参加しました。

会場は新しくできた中央体育館・北ガスアリーナ46。

きれいで広く、素晴らしいところでした。


気になる結果の発表です。

型の部

幼年男女   3位 アサヒ選手
小学1年男子 準優勝 キョウリ選手
小学2年男子 3位 ソウタ選手
小学2年女子 3位 ユズキ選手、ユキナ選手
小学3年女子 準優勝 イチカ選手
小学4年男子 優勝 ハヤト選手 3位 ヨウ選手

小学5年男子 優勝 ワタル選手
小学5年女子 優勝 コクア選手

中学1年女子 3位 ミユウ選手
中学2,3年男子 準優勝 リク選手
中学2,3年女子 優勝 ミユ選手

組手の部
幼年男女  3位  ワタナベシュウト選手
中学1年女子 準優勝 アミ選手


みんな素晴らしいです。
大会のご褒美=メダルをたくさんいただきました!

上記の他にも、多くの選手たちが全力で戦いました。
その選手たちにも、拍手を送りましょう!

また、審判を務めた先生方。
さらに、監督や案内を務めてくださったご父兄の皆様にも感謝です!

最後は全員で記念ショット。






誠道館では、積極的に大会に参加し、
選手たちのモチベーションを高めています。
どんな道場なのか、是非一度見にきてください。
練習案内はこちら。

http://jks-seidokan.com/about.html







みなさんおつかれさまでした。
大会のご褒美をかみしめましたか?





これからも益々頑張って・・・・・





メダルラッシュといきましょう!







子どもたちへ。
紙パッケージの弁当のおかずは、開くまでわからない。それも人生だ。










新しい仲間募集中!

道場見学はこちら。

お気軽にどうぞ!